読書「自律神経が整えば休まなくても絶好調」

読書「自律神経が整えば休まなくても絶好調」

順天堂大学の医師であり

著作も沢山発表している

小林博之先生の本を読みました。

 

この先生は自律神経が専門のようでして

この本でも休み方のコツや

日常生活で行える

上手な休息の取り方など

紹介されていました。

 

読みやすい内容ですので

興味ある方はこちらから

チェックしてみてください。

 

<内容紹介>

以下のようなことが印象に残りました。

 

・ 休息とは動かないことではない。

受け身にならず主体的に悩むことが大切。

→ 

私もこれに似た話はよくします。

「最初に休みの予定を入れる」

ことが回復への近道です。

 

・ 休息の基本はストレス軽減

→ 

いくらベッドに横たわっていても

嫌なことを思い出したりして

ストレスまみれになっていては

休んだことにならない。

 

・ 身体の不調と

心のストレスは直結している

ストレスがかかると

コルチゾールというホルモンが分泌。

それが過剰になると脳細胞が破壊され

鬱や認知症にもなりやすくなる。

 

自律神経も乱れて

心拍数や血圧、血糖値など上がり

心疾患や脳疾患を誘発しやすくする。

 

・ 休むとは自分の時間を作ること

主体的に時間を捻出することも必要。

自分の一週間を検証し

本当に時間がないのかどうかの確認を

時にはしてみよう。

 

*弊所でも鍼灸施術など

自律神経のバランスを

整える目的の施術を行っています。

 

体調に不安がある方は

いつでもご相談ください。