<四十肩・五十肩とは?>
四十肩・五十肩は一般的には老化とともに起こる肩関節の痛み、
障害を伴う病気とされ、「肩関節周囲炎」(かたかんせつしゅういえん)
と総称されます。
患者にとっては、非常にあいまいな言葉ですが、
実際、受診すると、肩関節周囲炎と判断されることが多いのです。
痛みの原因を見極めるためには経過を見ることが必要ですので、
そう表現(肩関節周囲炎と表記)せざるをえないのが実情ですが、
これも様々な原因が絡み合う肩こり診断の難しさを示す証左ではないでしょうか。
<炎症がひどい場合は、石灰沈着なども可能性もある。>
炎症がひどい場合は石灰沈着などの可能性もあります。
そのような場合、まずは整形外科で検査を受け
原因を確かめるのがいいかもしれません。
レントゲン撮影などで確かめると、石灰沈着の部分が白く写りすぐにわかります。
整形外科では、検査のほか神経ブロック注射や
投薬治療などにより痛みを緩和する治療が受けられます。
特に急性期は痛みが強く出やすいので
心配なら一度整形外科での診察を受けることをお勧めします。
<田無北口鍼灸整骨院、四十肩・五十肩の施術>
(1)関節運動
肩だけでなく、肩甲骨や腋下(脇の下)など周辺の筋肉を
良く動かし調整していきます。
(2)鍼灸・低周波療法
(3)運動療法・体操
アイロン体操などが有名です。
肩周辺の細かい筋肉をよく動かしていく体操を指導します 。
★ 自己流でやるとかえって肩が痛くなることもあります。
お一人おひとりに合わせてご指導いたしますのでまずはご相談ください。
<改善までの目安、おすすめコース>
1回きりの施術でも十分結果は出ますが、症状をしっかり改善させたいならば
最低でも3か月程度、週に一度30分から45分程度の
施術を受けられるのがおすすめです。
★全身に疲労がある場合は60分でもよいでしょう。
詳しくはこちら・・
四十肩や五十肩は疼痛が1年くらい続くものもありますが
施術を受けていれば、
痛みが取れるスピードが圧倒的に早められます。
(各駅停車から急行に乗り換えるようなものです。)
また四十肩での健康保険使用は断られる可能性が高いです。
詳しくはこちら・・・