月: 2022年9月

    パニック障害・自律神経症状に関して。田無北口鍼灸院の施術・30代女性の改善例。

    プライバシーに配慮し症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。

    お名前 

    山本山代さま(仮名)

    年齢

    38歳(施術当時)

    主な訴え 

    首の痛み、息苦しい感じ、肩こり、電車に乗るとドキドキし気分が悪くなる。

    施術開始時期

    平成26年4月19日

    改善時期

    平成26年12月27日

    (週に1度程度。全35回の施術。)

    経過・状況など

    平成26年1月頃より調子が悪い。いわゆる「パニック障害」のような症状もあり2月中旬に会社を辞め療養中。漢方内科に通院しながらプラスアルファの施術として鍼灸を選択。筋緊張の緩和・頚の痛み緩和希望。

    (1)思い当たる原因

    看護師の仕事をしていて2・3年激務だった。また夜勤などもあった。

    (2)弊所での施術・見解

    性格はまじめ頚周辺の緊張が気になる。*自律神経症状に悩む人は頚周辺の緊張を訴える方が多いです。匂いも過敏になっている。アロマのにおいなどが不快に感じることがある。自律神経症状が強い。本人の希望で漢方内科を選択している。医師に定期的に診察してもらっている模様。否定せずそのまま継続を勧めた。症状が強いため週に鍼灸も一度ペースで施術を行うことを提案。良くなったら施術感覚を開けてもらう。了承してもらう。

    (3)経過

    症状が強かったため少し時間がかかりました。(約9か月)さすがに全部は経過を書ききれないため症状の変化など書いていきます。

    最初の3か月。頸部を中心に緊張が強いため緊張緩和を狙う施術。

    次の3か月。改善傾向。パニック症状が弱まる。東洋医学的なツボの働きなども意識しながら施術。

    最後の3か月。改善傾向。お灸なども使いながら体を温める。大分改善したため後は月に1度程度のメンテナンス施術に切り替えてもらう。自宅でできる体操なども指導。今では趣味のコーラス活動も楽しめるようになった。

    (4)総括

    症状が強く、改善までに少し時間がかかってしまいましたがご本人との信頼関係があったので良い状態で改善することができました。このケースのように時間がかかる場合もありますが自律神経症状もほとんどの場合でよくなることが多いです。病院との併用もできますのでご相談ください。

    うつ傾向・パニック障害・自律神経失調症に関して。田無北口鍼灸院の施術・40代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。病院で「うつ病、パニック障害」等の診断を受けて薬物療法を行っている方でプラスアルファで鍼灸などの施術を受けたいという方は多いです。またインターネットなどで調べて自分の症状が「自律神経失調症」に当てはまると心配されて相談に来る方も数多くいらっしゃいます。結論から言いますと病院に通院している方でもほとんどの場合で鍼灸と併用可能ですし改善した実績も多いです。(すぐによくなる方・時間かかる方それぞれ差はあります。)詳しくは以下・・・

     

    お名前 

    山田山男さま(仮名)

    年齢

    42歳(施術当時)

    主な訴え 

    自律神経失調症、肩こり症状が強く、またやたらとのどが渇く。あまり眠れていない。夜中に目が覚めてしまう。心療内科にも通院中。鬱傾向、パニック障害といわれた。薬を減らしていきたい希望がある。(ご本人談)

    施術開始時期

    平成28年11月24日

    改善時期

    平成28年12月30日(週に1.2度程度。全7回の施術。)

    経過・状況など

    普段はデスクワークをしてるが現在体調不良のため休職中。仕事に関するプレッシャーや不満はなかった。早く仕事復帰したい。3歳と5歳のお子さんがいる。心療内科に通院しているが早く治したいのでプラスアルファの治療ができないか探していたところ鍼灸が良いみたいだと思い弊所に相談することにした。(ご本人談)

    (1)思い当たる原因

    仕事のプレッシャーなどはなかったのであまり思い当たらない。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    じっくりお話を伺ったうえで筋肉の緊張など確認。首から肩にかけての緊張が強いためリラックスさせる施術を行うと説明。弊所では自律神経症状(不眠・うつ傾向)やパニック障害などの症状も改善実績が多数ある。安心してもらう。まずは5回ほど施術を行い様子を見ていく。病院も継続して通院するよう指導。漢方内科などの選択肢もあることを説明した。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成28年11月24日

    頚周辺の緊張を取る目的で鍼灸、吸玉療法など行った。吸玉療法は睡眠障害にも効果がある。また東洋医学的なバランスも考え足にもお灸を行った。病院にも通院するよう指導。自己判断で薬はやめないこと。

    第二回 平成28年11月28日

    昨日は肩が張ってしまったが前回やった後その後ぐっすり寝れた。効果は感じている。引き続き鍼灸や吸玉。

    第三回 平成28年12月2日

    寝れるようになってきているがのどの渇き症状は気になる。

    第四回 平成28年12月5日

    前回少し怠さが出たとのことで今日は弱めに施術。頚周辺の緊張を取る。

    第五回 平成28年12月14日

    改善傾向。とくに寝れるようになったことが大きい。来週から仕事復帰する。医師と相談し睡眠導入剤を飲まなくなったらしい。

    第六回 平成28年12月24日

    改善傾向。10日間空いてもさほど気にならず。多少肩こりは感じる。クリスマスの話など明るい話題が増えてきた。

    第七回 平成28年12月30日

    仕事も行けているみたい。今後は通院感覚を開けてメンテナンスに努めてもらう。2・3週間に一度の施術でよいことを伝えた。*調子が悪いときは早目に申し出てもらう。

    (4)総括

    自律神経失調症やパニック障害などの症状に悩まされる方は首から肩のコリ症状を強く訴える方が多いです。それらのコリ症状に対し鍼灸などは大変効果が高いのですが自律神経のバランスを整える効果も出せるため自律神経失調症そのものも大きく改善することがあります。何かお困りごとがあればいつでもご相談ください。

    膝の痛みに関して。田無北口鍼灸院の施術・30代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。 膝の痛みはいわゆる鵞足炎のようなつかいすぎ症状をはじめ中高年の女性に多い変形性膝関節症など様々な原因がりますが今回は立ちっぱなしや負担のかかり方が原因と思われるケースでした。鵞足炎のようなつかいすぎケースや今回のようなバランスの問題による痛みの場合はほとんどの場合で改善します。詳しくは以下・・・

    お名前 

    黒田黒尾さま(仮名)

    年齢

    39歳(施術当時)

    主な訴え 

    ひざ周辺の痛み、とくに内側が気になる。(ご本人談)

    施術開始時期

    平成28年3月18日

    改善時期

    平成28年4月15日(週に1度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    昨年転職し立ち仕事が増えたころから痛みを感じるようになった。会社指定の靴が合わない気がする。階段の上り下りで特に膝の内側に痛みを感じる。(ご本人談)

    (1)思い当たる原因

    転職を気に立ち仕事が増えたことだと思う。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    まずは状態把握。膝のバランスを見ると少しO脚気味。立ち仕事による負担もあるが筋肉のバランスの問題もあると説明。弊所での施術に合わせて必要ならばサポーターなども購入してもらう。

     

    (3)経過・施術など

    第一回 平成28年3月17日

    膝から腰の緊張強い。踵の痛み症状もあり。鍼灸、吸玉などで緊張を和らげる。サポーターも購入。ひざへの負担を減らす。

    第二回 平成28年3月26日

    前回に引き続き緊張を取るための施術。関節運動やストレッチも行った。

    第三回 平成28年4月1日

    改善傾向。リラックスできている。夜も寝れているよう。痛みもさほど気にならなくなってきた。

    第四回 平成28年4月8日

    改善傾向。患部を冷やさないよう指導。

    第五回 平成28年4月15日

    大分良くなっているのでいったん施術中止。

    (4)総括

    元々筋肉のバランスが悪かったが仕事が変わったことによりひざへの負担が増えて痛みが出ていた。痛みが出てから早い時期に相談してくれたので改善も早かったです。バランスを整えて負担を軽減するだけでほとんどの方が改善します。お困りの方はご相談ください。

     

    ランナー膝、鵞足炎に関して。田無北口鍼灸院の施術・40代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。*プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。この方は病院で鵞足炎(がそくえん)の診断を受けるものの「負担がかかりすぎなんで、休んでください」といわれるだけでどうしていいかわからない・・・早くランニングを再開したいのに・・・とお悩みで弊所を訪れた方でした。そのような方は結構いらっしゃいます。結論から言いますと鵞足炎は改善可能です。(すぐによくなる方・時間かかる方それぞれいらっしゃいます)

    お名前 

    高田高志さま(仮名)

    年齢

    41歳(施術当時)

    主な訴え 

    膝の痛み、2週間前に整形外科で「鵞足炎」と診断を受けた。(ご本人談)

    施術開始時期

    平成27年9月16日

    改善時期

    平成27年10月3日

    (週に1度程度。全4回の施術。)

    経過・状況など

    普段はデスクワークをしてる。本格的にランニングをやっていてフルマラソンも走る。東京マラソンはもちろん、那覇やホノルルマラソンも経験あり。直近だと10/7に大会に出る。それまでに良くしたい。田無北口鍼灸院にくる2週間前に整形外科に行ったら鵞足炎と診断されたが「休んでください」といわれて痛み止めとシップをもらったが改善しないので相談にきた。(ご本人談)

    (1)思い当たる原因

    ランナーなので走りすぎが原因かと思う。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    まずはじめに鵞足炎はほとんどの場合で良くなる、と説明。炎症が起きているならば最初はアイシングなども行い症状を緩和させる。それから膝に負担がかかってしまう根本的な原因は筋肉のバランスやフォームにある。弊所で筋肉バランスを調整すると痛みが緩和されるだけでなく結果的に負担がかかりづらいフォームになることも説明。仕事中は座りっぱなしであることも筋肉のバランスの不調に関係している。少しO脚(おーきゃく)気味のバランス。日常生活で膝への負担が気になるのであればサポーターの使用なども視野に入れる。整形外科での治療方針も否定しないようにし併用を勧めた。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成27年9月16日

    10/7に大会に出たいという大きな目標があるためそこに向けて調整していく。足のバランスを見ると少しO脚気味。右膝内側に炎症反応もあり。まずはアイシング、鍼通電、低周波(パルス療法)で痛みと炎症を抑える。それから筋肉のバランス改善のために股関節運動、ストレッチなどの施術も行った。施術後楽になったが日常生活でも不安があればサポーター使用を勧めた。膝への負担減らす目的。★以下写真はスパイラルウェッジサポーターだが実際はアーチウェッジヒールサポーターを購入。かかとやアーチが保護され膝への負担が軽減する。フィット感がある。(ご本人談)

    第二回 平成27年9月19日

    前回で痛みは少し引いた。鍼の施術を気に行ってくれた。炎症反応も落ち着いてきた。経過良好。

    第三回 平成27年9月26日

    大分良い。痛み感じなくなってきた。軽めでランニング再開。無理はしないよう伝えた。

    第四回 平成27年10月3日

    経過良好。退会終わった後も引き続き調整してほしいとお願いされる。快諾。

    (4)総括

    膝や踵のオーバーユースによる痛みは難しい部分もありますがサポーターなど使用しながら鍼で筋肉を緩めうまく調整していけば改善も早いです。また調整を行うと患部への負担が減るだけでなく股関節や下半身の状態もよくなるので結果的にフォームも改善されることが多いです。★ゴルフなどでも同じです。お困りの方は是非ご相談ください。

    肩が上がらない、背中をかくのがつらい、いわゆる四十肩・五十肩症状に関して。田無北口鍼灸院の施術・50代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。*プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。肩を挙げづらい、背中をかく動作がつらい、いわゆる五十肩のような症状が改善した例です。詳しくは以下・・・

    お名前 

    濱田浜尾さま(仮名)

    年齢

    59歳(施術当時)

    主な訴え 

    首の疼痛・肩こり・左肩の痛み、肩甲骨周辺の痛み。腕を横に挙げると痛い、腕を前に挙げる動作が上手にできない、背中をかく動作ができない(ご本人談)

    施術開始時期

    平成28年10月24日

    改善時期

    平成28年12月21日

    (週に1度程度。全6回の施術。)

    経過・状況など

    普段はデスクワーク。元々肩こりなど感じていたが9月末頃から動きが悪くなり痛みも出てきた。最初は整形外科に行き治療を受けていたがいまいち改善しない為相談しに来た。孫と遊びたいので早くよくしたい。(ご本人談)

    (1)思い当たる原因

    キッカケは孫と遊んだ直後から肩が痛くなった。デスクワークを長年しているので疲れていたのかもしれない。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    まずは状態把握。上腕二頭筋腱といわれる肩と腕をつなぐ腱が硬くなっている。痛みもあり。そこを改善するために鍼やお灸、関節運動などを行う。また整形外科にて治療を受けたが良くならなかったとのことでしたのでどのような治療をしていたのかヒアリング。電気治療と湿布とのこと。病院によってはブロック注射などもある、とお伝えし整形外科との併用も勧めた。が、本人希望によりまずは弊所だけで施術を行い様子をみていく。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成28年10月24日

    元々肩甲骨周辺の緊張が強い。肩こり症状もあり。鍼灸、吸玉などで緊張を和らげる。

    第二回 平成28年10月31日

    前回に引き続き緊張を取るための施術。関節運動も行った。

    第三回 平成28年11月7日

    改善傾向。リラックスできている。

    第四回 平成28年11月23日

    改善傾向も一週間開けたらまだ少し辛さを感じた。

    第五回 平成28年11月30日

    大分良くなっている。可動域制限もなくなってきた。自宅でも動かすよう指導。

    第六回 平成28年12月14日

    改善傾向。今日で施術をいったん終了。今後は月に1回のメンテナンス施術に切り替える。

    (4)総括

    肩の過緊張を改善できたことで良くなった。多少痛み・だるさが出るが50型症状の場合弊所ではよく関節を動かして改善を狙う。良くなったのでお孫さんと沢山遊んでください。お大事にどうぞ。

    後ろに手が回らない、手首も痛む、いわゆる四十肩・五十肩症状に関して。田無北口鍼灸院の施術・40代女性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。*プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。後ろに手が回らない、背中をかく動作がつらい、いわゆる四十肩のような症状が改善した例です。

    お名前 

    春山千秋さま(仮名)

    年齢

    40代

    主な訴え 

    首の疼痛・肩こり・右肩の痛み。両肩甲骨周辺の痛み。右手首まで放散痛有。腕を横に挙げると痛い背中をかく動作が上手にできない(ご本人談)

    施術開始時期

    平成29年07月30日

    改善時期

    平成29年08月末日改善傾向。

    経過・状況など

    現在休職中。元々整形外科に通院していたがあまり改善しないため相談に来所。電気治療だけでは改善の実感がなかった。(ご本人談)→病院の治療方針を否定しないで併用するよう説明。

    (1)弊所での施術・見解

    まずは状態把握。烏口突起周辺が硬い。肩甲骨にも固さあり。そこを改善するために鍼やお灸、関節運動などを行う。また整形外科にて治療を受けたが良くならなかった、とのことでしたのでどのような治療をしていたのかよくお話を聞く、治療内容ヒアリング。*整形外科でもいろいろな治療法もあるのだが整形外科=対応が悪いというイメージを持っている方もいる。そのためどのようなタイミングで行くべきか??どんな治療法があるか??丁寧に説明していきベストな治療法を選択してもらう。整形外科の治療方針などを否定することはしない。

    (2)経過・施術など

    第一回 平成29年7月30日

    元々肩甲骨周辺の緊張が強い。肩こり症状もあり。鍼、温灸などで緊張を和らげる。

    第二回 平成29年8月1日

    前回に引き続き緊張を取るための施術。関節運動も行った。

    第三回 平成29年8月3日

    改善傾向。まだ症状は残るが少しずつリラックスできてきた。

    第四回 平成29年8月15日

    第五回 平成29年8月30日

    まだ痛みは残るも改善傾向、少しづつ通院ペースを減らしてもよいと説明。

    (3)方針など

    放散痛は肩甲骨周辺の方差からくると説明。温灸や皮内鍼なども使い対応していく。電気治療だけでは改善が難しい。関節運動や鍼灸などを多用しながら筋緊張を緩和させていく。症状は改善してきているので継続してもらった。

    (4)ご本人の感想

    Q1,施術前つらいと感じていたことを教えてください

    50肩で右腕が後ろ手にできず手首も痛くなり指先まで痺れてひどいときは箸を持つのも辛かった。それに伴い全身の辛さもあった。

    Q2、施術後どうなりましたか?

    少しづつ痛みが軽くなってる気がする。継続して元通り動かせるようになりたい。

    胃の調子が悪い、食欲減退、疲れが取れない(自律神経症状)、怠さや背中のコリなどに関して。田無北口鍼灸院の施術・20代女性の改善例

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。*プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。

    弊所は自律神経の問題で悩む方が多く来所されます。そのような問題で悩んでいる方は心療内科などにも通院したりしますが薬の効果を実感していないこともあります。また、「そもそも、どうやって体調をよくしていけばよいかわからない」と悩んでいたり胃腸障害、肩こり、頭痛など併発していることも多いです。

     

    お名前 

    山田アキ子さま(仮名)

    年齢

    24歳(施術当時)

    主な訴え 

    自律神経失調症、寝ても疲れが取れない、胃腸の疲れ・食欲減退、体がだるいなど(ご本人談)

    施術開始時期

    平成29年06月1日

    改善時期

    平成29年06月27日(週に1.2度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    社会人6年目、ご主人にご飯を作りたいが食欲不振・胃の調子が悪い・疲れが取れないなどの事情がありあまりできていないことに悩んでいる。以前も体調不良で鍼灸院に通っていたことがあり鍼灸でよくなることを期待している。学生の頃は過敏性腸症候群だといわれたこともある。(ご本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    前にやってた仕事が合わなくて、人間関係にもストレスがあった。*今は仕事を変えた。

    高校生の頃から自律神経系の不調に悩む。過敏性腸症候群気味。2016年の10月にストレス性の大腸炎で入院しそこから調子が悪い。その際に精密検査したが異常なし。(ご本人談)

     

    (2)弊所での施術・見解

    胃腸の不調に対する鍼灸の効果を測定する実験は数多く行われている。*参考 医歯薬出版株式会社「鍼灸臨床最新科学」などより

    施術をすると自律神経の安定作用があると説明。またこのような症状の場合CT/MRIなどの精密検査をしてもよくわからないことも多い。昨年10月に精密検査を受けたがCTもMRIも異常なし。ただし検査を否定するのではなくむしろ異常がなかったことは良いことだととらえていこうと説明。かかりつけ医を持つことの重要性を説明し病院との関係も継続勧めた。精密検査で異常がない場合は病気ではなく、体調のバランスの可能性もあるので鍼灸でよくなる可能性高いとお伝えし受け入れてもらったために施術計画をお話した。その後、施術開始。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成29年06月01日

    背中のこりや足の冷えが気になる。全体の緊張を取る目的で

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉療法

    ・ お灸

    など行った。特に足や背中の消化器系のツボにお灸。心地よいとの反応。

     

    第二回 平成29年06月05日

    背中がすっきりしたかも?との事。よく寝れた。コリ症状が和らぎ改善を感じる。再度緊張を取る施術。

     

    第三回 平成29年06月12日

    第四回 平成29年06月19日

    改善傾向。まだ症状はあるものの違和感を感じない時間が増えてきた。食欲も出てきた。

     

    第五回 平成29年06月27日

    改善傾向のため施術中止。今後は体調メンテナンス目的の施術を勧める

     

    (4)総括

    高校生の頃から体調不良に悩んでいてバランスを崩しやすい。ストレスで胃腸の調子が悪くなるタイプなので今後は自宅でもお灸をするよう指導。できる限りの運動も勧めた。リラックスが下手な為に体調の悪化がおこっていた事も原因と思われる。(考え方の問題など)今後は悪くならないように自宅でのセルフケアお灸と月に一度のメンテナンス施術を弊所で行っていく予定。お身体をお大事にしてください。

    ご本人に書いてもらった施術感想も書き起こして載せておきます。

    Q1、施術前つらいと感じていたことを教えてください。

    ①胃腸の疲れ・食欲減退②寝ても疲れが取れない・過眠ぎみ③体がだるい

    Q2,施術後どうなりましたか?

    ①胃の不快感や便秘がなくなり食欲も出てきた。②日中の眠気が減った。夜よく寝れる。③背中や胃腸回りがすっきりした感じが続いて楽になった。

    Q3,施術を受けるまでに不安なことはありましたか?

    以前別の鍼灸院で痛くて失神したので(貧血のこと?だと思われる。クリニックで相談するよう伝えた)今回もそうなるのではと不安でした。始まる前や途中も丁寧にヒアリングしてくれて安心して受けられました。

    Q4,改善してほしいところがあれば、お願いいたします。

    とくになし。

    音楽クリエイター、イラストレーター、ミュージシャン、アニメーター、プログラマーなど・・・。クリエイティブな方への田無北口鍼灸院での施術について。

    この仕事をしているといわゆるクリエイターの仕事をされている方の調整を行うことが多いです。

     

    理由は

    ・ 代わりがいない仕事だから

    ・ 神経や細かい筋肉を酷使するため

    などさまざまですが結論から言いますと施術を受けるといいことが多いと思います。大きな特徴としてクリエイティブな仕事をしている方は頭部・頚周辺が緊張しやすいです。そのため自律神経の乱れもしばし見られます。症状としては様々ですが寝れない、胃が痛い、目がチカチカする、つばが飲み込めない、などです。職業別の特徴などもあげていきます。詳しくは以下・・・

     

    (1)音楽クリエイター

    特徴:最近の音楽クリエイターはほとんどPCを使う。よってデスクワーク作業が多い。背中や肩がこっています。目や耳も酷使する。よって首回りの緊張も強いです。またステージに立つミュージシャン・アーティストはステージ上ではアドレナリンなどが出て興奮状態になります。そのためライブなどのあとに眠れない・疲れが取れないという状態になってしまう方もいます。睡眠薬などで解消される方もいますが鍼や頭部調整をオススメします。ご自身でヨガやスポーツなどやられてストレス解消できる方は良いのですがクリエイターはそもそも忙しい方が多いですし回復は我々のような専門家に任せ本職に集中した方が良いです。楽器を演奏される方は疲れや緊張が出る部分がまた違います。

    バイオリンか?

    ギターか?

    ピアノか??

    それぞれ緊張の部位や痛みが出やすい部位が変わりますのでその方の特性に合わせた調整を行います。

    施術:耳周辺に鍼などを行い頸部の緊張を取るだけでも音の聞こえ方が違うという方が多いです。

    (2)イラストレーター・アニメーター

    特徴:PCも使うが書くことも多い。(もちろん人によります。)聞き手周辺や肩が硬くなる方が多い。

    施術:鍼などで痛みを抑えたり目の周り・手の周りの緊張を抑えます。頭の調整を行い頭部のリラックスさせることが多いです。

    (3)プログラマー

    特徴:PC作業による疲れはもちろん仕事内容によっては夜中も仕事をされていて生活が不規則な方もいます。

    施術:しっかりと眠れるような施術を行います。吸玉療法もリラックス効果があり不眠症の改善につながることが多いためオススメします。

    ・・・ざっと一例挙げただけでもこのような特徴があります。当たり前ですが我々の仕事は守秘義務がありますしお仕事内容や愚痴など話されても外に漏れることはありません。安心してご相談ください。

    胃の調子が悪い(ストレス性胃炎)、肩こり、めまい(自律神経症状)などに関して。田無北口鍼灸院の施術・30代女性の改善例

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。弊所は自律神経の問題で悩む方が多く来所されます。またそのような問題で悩んでいる方は病院などにも通院したりしますが「そもそもどうやって体調をよくすればよいかわからない」と悩んでいる方も多いです。弊所では「何科に通院しているか?どんな薬が処方されてるか?」などの話も、お薬手帳をご持参いただき詳しく伺っていきます。以下詳細・・・

     

    お名前 

    松本 豊子さま(仮名)

    年齢

    31歳(施術当時)

    主な訴え 

    自律神経失調症、首・肩のコリ、めまい、胃の不調(ご本人談)

     

    施術開始時期

    平成29年09月05日

    改善時期

    平成29年10月02日(週に1.2度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    社会人10年目、持病があり自律神経症状にも悩まされている。別の整体院に行ったら首をボキボキされそうになってとても嫌だった。不安があると胃が痛くなる。平成28年9月前半に病院へ。ストレス性の胃炎と診断された。薬ではあまり改善しないと感じている。(ご本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    持病や体質。学生の頃から自律神経系の不調に悩む。(ご本人談)

     

    (2)弊所での施術・見解

    胃腸の不調や自律神経の不調に対する鍼灸の効果を測定する実験は数多く行われています。薬では改善しづらいと感じているストレス性の胃腸不調には特に鍼灸が特に有効かもしれません。胃の不調やめまいなど改善させるために首や背中の緊張を取ったりツボを使って足を温める施術を行い身体のバランスを整えると説明。施術開始。また通院指導などはされていないようだが(状態が変わらないなどあれば)必要に応じて病院も併用するよう指導。病院の治療方針等も否定せず説明。漢方などもエビデンスがあるものがあるため必要に応じて漢方内科の医師をご紹介することもできるとお話ししました。

     

    (3)経過・施術など

    第一回 平成29年09月05日

    背中のこりや頚のコリが強い。全体の緊張を取る目的で

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉療法

    ・ お灸

    など行った。特に足や背中の消化器系のツボにお灸。心地よいとの反応。

     

    第二回 平成29年09月12日

    よく寝れた。コリ症状が和らぎ改善を感じる。再度緊張を取る施術。反応は良い。

     

    第三回 平成29年09月19日

    第四回 平成29年09月26日

    改善傾向。まだ症状はあるものの違和感を感じない時間が増えてきた。食欲も出てきた。良くなってきたことを感じれれるようになった。

     

    第五回 平成29年10月03日

    改善傾向。今後も施術継続中。良くなってきたら少し間隔を開けていく。

     

    (4)総括

    持病もある関係で首や肩の緊張が強くなりやすい。持病の治療は病院で行い弊所では緊張を取りながらQOL(生活の質)をあげることを目指す。めまいの改善・胃の不調の改善など。5回の施術でそれらの効果は感じたようです。今後も継続して施術を行う。お身体をお大事にしてください。

    ご本人に書いてもらった施術感想も以下書き起こして載せておきます。

     

    Q1、施術前つらいと感じていたことを教えてください。

    首肩のコリ、めまい、胃の不調

     

    Q2,施術後どうなりましたか?

    施術直後から頭がすっきりするのを感じた。胃の不調もだいぶ改善された。

     

    Q3,継続的に施術を受けるとどうなりますか?

    一週間に一度のペースで施術を受けているが少しずつ体がラクでいられる日数が増えている。

     

    Q4,改善してほしいところがあれば、お願いいたします。

    とくにありません。

    長年続く片頭痛症状の改善に関して。田無北口鍼灸院の施術・30代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。頭痛外来専門のクリニックにも通院したり、と長年にわたり頭痛に悩まされていた症状が改善した例です。頭痛でお悩みになる方は多いです。男性よりも女性が多い傾向にありますが弊所では相談に訪れる方の男女比は半々くらいの割合です。詳しくは以下。

     

    お名前 

    井上 高太さま(仮名)

    年齢

    36歳(施術当時)

    主な訴え 

    首の疼痛・肩こり・目の疲れ、ズキズキする片頭痛(偏頭痛)(ご本人談)

    施術開始時期

    平成29年09月03日

    改善時期

    平成29年10月01日 週に1度程度、4回の施術で改善傾向。

     

    経過・状況など

    長年にわたり頭痛に悩まされている。頭痛外来にも相談に行った。CT精密検査を受けたが異常なし。薬を服用し症状を抑えている。元々肩こりなど感じていたが症状が強くなってきて困っていた。誰に相談していいかわからなかった。(ご本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    デスクワークが長い。長年にわたり肩コリもあり頭痛症状も半分あきらめている。(ご本人談)

     

    (2)弊所での施術・見解

    まずは状態把握。片頭痛(偏頭痛)と緊張型頭痛の違いなど説明。肩甲骨周辺から頭部・頸部が硬くなっている。痛みもあり。そこを改善するために鍼やお灸、関節運動などを行う。また病院と上手に付き合う方法なども説明し、漢方内科の医師を頼ることも選択肢の一つとして説明した。

    3)経過・施術など

    第一回 平成29年9月3日

    頭痛の状態はズキズキ痛むような感じ。緊張も強いため片頭痛・緊張型混在タイプ。肩こり症状もあり。目の疲れもあり。緊張を取りつつ頭も冷やしながら慎重に施術を行う。

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉

    などで緊張を和らげる。体型のバランスも調整する。

     

    第二回 平成29年9月9日

    前回に引き続き緊張を取るための施術。頭を冷やして症状も抑える。

    第三回 平成29年9月22日

    第四回 平成29年10月1日

    私用で1週間あいてしまったが改善を感じている。症状・緊張は強いためもう少し週1で施術を提案。同意してもらう。良くなってきたら月に1回のメンテナンス施術に切り替える予定でいる。

     

    (4)総括

    頭痛症状が強かった。片頭痛症状のため血行が良くなると痛みが増すが緊張は強い。頭の血流を抑えながら周辺の緊張を取っていく施術を行う。頸部から背中周辺の緊張が強く。まずは緊張を取ることに集中してもらう。3.4回の施術でも大分良くなってきたことを自覚してくれた。今後も施術を行い改善を狙っていく。

     

    (5)ご本人のコメント

    Q1、施術前に辛いと感じていたことを

    教えてください。

    月に2・3回片頭痛があり病院でも痛み止めをもらうだけで改善しなかった。

     

    Q2,施術後どうなりましたか?

    週一で施術を受けると2.3回で頭痛の痛みがかなり楽になった。

     

    Q3,施術を受けるとどうなりますか?

    最初の1か月間は週1回くらいで受けたが首肩回りの筋肉を鍼でほぐしてもらい、その辺もかなり楽になったと感じた。

     

    Q4,改善してほしいところがあればお願いします。

    とくになし

    慢性疲労症候群・自律神経失調症のような「微熱、疲れが取れない」症状。田無北口鍼灸院の施術・30代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。弊所は自律神経の問題で悩む方が多く来所されます。病院で医師から言われたりインターネットなどで調べて自分の症状が「自律神経失調症」に当てはまるのではないか、と心配されて相談に来る方も数多くいらっしゃいます。今回も似たパターンでした詳しくは以下・・・

    お名前 

    梅垣幸太郎さま(仮名)

    年齢

    32歳(施術当時)

    主な訴え 

    自律神経失調症、疲れが取れない、集中力がない、微熱。

     

    微熱が続き、疲れが取れないため内科で相談するが特に異常なし。「自律神経の問題では?慢性疲労症候群という病気に近いかもしれない」と医師からいわれた。どうしていいかわからない。(ご本人談)

     

    施術開始時期

    平成29年05月18日

    改善時期

    平成29年06月17日

    (週に1度程度。全4回の施術。)

    経過・状況など

    社会人。保険会社勤務。多忙。時間があまりない。忙しさが続いて体調不良になった。微熱・睡眠障害有り。睡眠途中で目が覚めてしまう。(ご本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    多忙であることのストレス。あまりやすめていない。(ご本人談)

     

    (2)弊所での施術・見解

    確かに医師の指摘通り慢性疲労症候群のような症状が出ている、と弊所でも(否定せず)説明。首から肩にかけての緊張が強い。弊所で施術を受けて体を休めれば回復する方向に行くと思うがもしも悪化した場合にはうつ病などの可能性もあるのでの可能性がある為すぐに医師にも相談するよう説明。(医師との関係継続も大切だと説明)弊所ではとにかく頭や体が休まる方向で施術する、まずは体を休めましょう、と提案。受け入れてもらう。症状が強いため週1度ほど通院してもらい様子を見てもらう。*慢性疲労症候群はまだはっきりしたことが分かっておらず、医師によっては「そんな病態はない」と考える方もいらっしゃいます。耳鼻科領域の状咽頭炎等も同じです。それらを留意しておくとよいかもしれません。

     

    (3)経過・施術など

    第一回 平成29年05月18日

    頭痛症状・微熱・疲れが気になる。頚周辺はじめ全体の緊張を取る目的で

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉療法

    など行った。また東洋医学的なバランスも考え足にお灸を行った。

     

    第二回 平成29年05月27日

    改善までの方向が見えて精神的に安定したのか??よく寝れるようになった。頭痛症状が和らぎ微熱も改善された模様。病院では改善しなかったため非常に喜んでいた。再度緊張を取る施術。

     

    第三回 平成29年06月03日

    改善傾向。症状があまり気にならなくなってきた。2週間開けて様子見る。

     

    第四回 平成29年06月17日

    かなり良い。症状はほとんど気にならない。今後は体調メンテナンス目的の施術を勧める

     

    (4)総括

    慢性疲労症候群のような症状が出ていたが、すぐに改善したために実際は精神的なストレスなども含めた別の原因による体調不良とも考えられる。悪化せずに順調に改善でき睡眠の質もよくなったのは非常に素晴らしいこと。今後も何かあれば必ず医師にも相談するようアドバイスした。鍼灸院でできる事、病院でできることの違いなども説明。

    以下、ご本人に書いてもらった施術感想も書き起こして載せておきます。

    Q1、施術前つらいと感じていたことを教えてください。

    微熱が続き集中力が書けており仕事にも支障をきたしておりました。内科に通院しておりましたが改善することはありませんでした。

     

    Q2,施術後どうなりましたか?

    微熱もなくなり集中力も戻り仕事や日常生活が問題なく過ごせるようになりました。定期的に施術する必要性を感じております。

     

    Q3,施術を受けるまでに不安なことはありましたか?

    とくにありません。

     

    Q4,改善してほしいところがあれば、お願いいたします。

    とくにありません。

    左肩から腕の痛み、夜間痛(寝る時の痛み)いわゆる四十肩・五十肩症状に関して。田無北口鍼灸院の施術・50代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。肩を挙げづらい、左肩から腕にかけての痛みが強い、夜寝る時に痛む(夜間痛)いわゆる50肩のような症状が改善した例です。詳しくは以下・・・

     

    お名前 

    山本徹さま(仮名)

    年齢

    50歳(施術当時)

    主な訴え 

    首の疼痛・肩こり・左肩の痛み。肩甲骨周辺の痛み・左腕の痛み。夜寝る時に痛くて不快・寝れない(ご本人談)

    施術開始時期

    平成29年07月12日

    改善時期

    平成29年08月09日(週に1度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    普段はデスクワーク。座っている時間が長い。細かいマウス作業も多い。元々肩こりなど感じていたが動きが悪くなり痛みも出てきた。整形外科に行くべきか?迷ったがまずは弊所に相談しに来た。(ご本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    特になし。デスクワークを長年しているのでそれが原因かもしれない。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    まずは状態把握。筋肉や腱が硬くなっている。痛みもあり。そこを改善するために鍼やお灸、関節運動などを行う。また整形外科にて行う治療方法と鍼灸院でできることの違いなども説明。併用して治療を行うことがベストであり、まだ病院での診察を受けていないようならば今の状態を把握するうえでも併用し治療を進めたほうが良いと話した。ご本人が希望すれば整形外科への施術報告書なども作成し、医師に鍼灸の施術方針をお伝えしながら進めていくことも可能。ベストな方法を選択してもらう。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成29年7月12日

    元々猫背気味。肩こり症状もあり。

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉

    などで緊張を和らげる。

     

    第二回 平成29年7月19日

    前回に引き続き緊張を取るための施術。関節運動も行った。

     

    第三回 平成29年07月26日

    改善傾向。リラックスできている。夜間痛が気にならなくなってきた模様。

     

    第四回 平成29年8月2日

    改善傾向。ただまだ緊張はあるため引き続き施術を受けたい。

     

    第五回 平成29年8月9日

    大分良くなっている。可動域制限もなくなってきた。自宅でも動かすよう指導。加療継続していくが2週間に一度、と少し間を開けながら様子を見ていく。さらに改善したら月に1回のメンテナンス施術に切り替える。

     

    (4)総括

    多少痛み・だるさが出るが50肩症状の場合よく関節を動かして改善を狙うことが多いです。鍼を使いながら動かしていくと少しづつ痛みを緩和できます。同時に整形外科や病院で診察を受けることの重要性もお伝え出来た。

     

    (5)ご本人のコメント

    40肩で左肩から腕まで痛みが出ていた。施術を受けて少しづつ痛みが和らいだ。それ以外に腰や頚もケアしてもらい同時に身体が軽くなった気がする。