痛みが強いが
車いすのため出歩けない・・・
お風呂場で転んで
寝たきりになった・・・
ぎっくり腰で出歩けない・・・
ご年配の方をはじめ
上記のようなことでお悩みの方は
いらっしゃいます。
また年配の方は痛みが強くても
「これ以上薬を服用したくない」
ということで悩んでいる方もいます。
鍼灸などの施術は薬以外の
疼痛緩和方法としても
効果が期待できます。
<中~高齢者でよく起こる疾病、
治療における注意点>
高齢者の疾患には以下のような特徴があります。
・ 一人で多くの疾患を有する
いろいろな病気を持っていたり
様々な薬を服用していたりします。
・ 症候が非定型的
特徴的な症状が出るとは限りません。
・ 潜在的に臓器の機能低下がある
便秘なども多いです。
疾患を抱えていることもあります。
・ 慢性疾患が多い
・ 薬物に対する反応が一般成人と
異なる場合がある。
・ 生活機能障害をもたらす疾患が多い
運動機能や知的機能の低下が
生活機能の低下を招くことがあります。
・・・
ざっと挙げただけでも
上記のような特徴があるため
注意して経過を観察し
施術を行う必要があります。
お悩みの方は出張による施術も
受け付けております。
また医師の同意を得られれば
健康保険の適用になる事もあります。
生活保護や障碍者の方、
透析中の方、
糖尿など持病をお持ちの方
様々な方に対応できます。
お悩みがある方は一度ご相談ください。
出張施術を行った方の例
・ 80代女性
圧迫骨折後の神経痛
歩けないために介護施設での施術
・ 30代女性
脊椎損傷のため寝たきり
医師の確認を取り自宅で施術
・ 80代男性
腰痛
持病の糖尿病あり
車いす生活のため自宅で施術
ちなみに弊所では
ビルエレベーターもあり
また入り口は
車いすも入れるよう対応しています。
通院か?出張か?
どのような方法で施術を行うかは
事前によく相談させていただきます。
また今の時期は
外出禁止ストレスによる
フレイルやサルコペニア
の危険性も指摘されています。
それらの予防指導も
併せて行うことができます。
ご相談ください。


参考までに動画解説もどうぞ。
出張の際にはN95マスクで伺います