3月 24, 2018 田無北口鍼灸院 パーキンソン病・がん・難病など はり, はり灸, ひばりが丘, 土日祝日営業, 東久留米, 田無, 自己免疫疾患, 花小金井, 西東京, 西東京市, 西武柳沢, 難病 自己免疫疾患と鍼灸治療に関して。IgG4関連疾患の例。 日々鍼灸治療を行っていますと 様々なことでお悩みの方が来所されます。 弊所にいらっしゃる方は 持病をお持ちの方も多いのですが いわゆる自己免疫疾患と呼ばれるような 持病をお持ちの方も数多く来所されます。 自己免疫疾患とは・・・ 免疫細胞が自己の細胞を攻撃してしまい おこる疾患の総称です。 「全身性自己免疫疾患」と 「臓器特異的自己免疫疾患」に大別されます。 発症機序や病態は不明のことも多いのですが 臓器や組織に慢性的な炎症が起こって 組織が破壊されます。 様々な疾患が例として挙げられますが 以下のような病名が有名です。 ・ バセドウ病 ・ 関節リュウマチ ・ 1型糖尿病 ・ 全身性エリテマトーデス ・ 多くの糸球体腎炎 ・ シェーグレン症候群 ・ 強皮症 ・ IgG4関連疾患 など 自己免疫疾患と鍼灸 自己免疫疾患といっても上記のように 沢山のものがあるので 一口には言えませんが リウマチなどは鍼灸治療で効果があるという 論文が多数存在しますし 健康保険の適応疾患としても認められています。 鍼灸は免疫系に働きかけるために 自己免疫疾患に効果がある、 というのはやや乱暴な論理ですし まだまだ分かっていないことも多いです。 IgG4関連疾患の例。 一例ですが自己免疫疾患の一つで IgG4関連疾患という病気があります。 これにより 腎機能が低下、下肢むくみ → 腰痛が起こる などということもあります。 もちろんご本人は腰痛を良くしたくて 鍼灸院に来るために 良くお話を聞かないとそのような 疾患をお持ちだということも わからないこともあります。 弊所ではなるべくしっかりと 初回で話を伺い持病なども把握しながら 施術を進めていきます。