4月 13, 2018 田無北口鍼灸院 小児はり・小児調整 チック, はり, はり灸, ひばりが丘, 土日祝日営業, 子ども, 小平, 東久留米, 田無, 自律神経失調症, 花小金井, 西東京市, 西武柳沢, 鍼, 鍼灸 チック症状・感覚異常・子どもの自律神経失調症など 田無北口鍼灸院11歳女子の症例(小児鍼) 弊所では施術を何度か受けた方へ アンケートのような聞き取りを行います。 目的は・・・ ・ 症状の改善度合いを書きだしてもらう ・ そのことで自分の体調を客観視してもらう ・ 今後の施術の参考にする という感じです。 「宿題でもないですし、正解不正解でもないので 良かったら書いてきてください。」 とお話し、自宅で書いてきてもらっています。 今回はそのアンケートをもとに 症例紹介記事を作成しました。 同じようなことでお悩みの方も 多いのではないかと思い 参考までにプライバシーに配慮し プロフィールなど多少脚色しながら 書いてまいります。 ★これらはあくまで施術感想であり 「エビデンス」(根拠)の提示や 効果を保証するためものではありません。 弊所はエビデンス(根拠)を大事にする 施術を行っていますが それと同時にクライアントさんの 生の声をお届けしたいと思い このような情報をUPしています。 参考になれば幸いです。 お名前 : 秋山 さやか(仮名) 年齢・職業 : 11歳 女 小学生 主訴 : 子ども特有の自律神経症状・遺感覚 経緯など : 左足の感覚異常など続いている。 小児科や整形外科・耳鼻科などでは異常なし。 施術方針など : CTなどでは異常なし。 医学的な異常ではなく 遺感覚が気になってしまうタイプ。 小学生や中学生・思春期の子には 多い症状でもある。 子ども特有の自律神経症状。 心理学的な観点から言うと 「神経質」なタイプ。 そのため病院巡りをしても 堂々巡りになってしまっている。 ・・・もちろん医学的な異常がある可能性も ゼロではないので注意深く観察しつつ 鍼灸の施術によりリラックスしてもらい 「症状が気にならなくなる」 事を目指していくと説明。 施術・状態など: 首から背中が緊張状態。 子どもなのに硬い。 *チック症状を起こす子もそうだが 自律神経の不調や 神経過敏な子は緊張していることが多い。 足も冷えている。 頚周辺をリラックスさせ、 足を温める施術を行う。 5回の施術が終わり本人感想: (1)良かった点や気持ちの変化は? 先生と話をしてリラックス できている気がする。 (2)悪かった点や気持ちの変化は? 今も息苦しさが気になる (3)変わらなかったことは? 足の痙攣 *実際は痙攣していないが 足が気になるという意味の模様。 (4)自分の生活習慣で よくないと思っていることは? 最近は早寝早起きなので 特に思いつかないです。 総括など : このように実際に書きだしてもらうと いろいろなことがわかってきます。 神経質タイプの方ほど 悪い症状や残存している症状に 意識が言ってしまうために 整理する意味合いもあります。 まだまだ改善の余地はあるものの 前向きに施術を続けている。 また必要ならば医療機関での 精密検査なども受けるようにお伝えし 経過観察中・加療継続中である。 ・・・ どこへ行っても改善しない症状でも 施術・カウンセリングによって 状況が整理改善されることも多いです。 同じようなことでお悩みの方は一度ご相談ください。