タグ: しびれ

    腰椎椎間板ヘルニアの痛み・痺れ改善。田無北口鍼灸院での施術・30代男性の例。

    症状と改善例についてまとめていきます。・・・全員が同じように改善するわけではないと思いますが参考になれば幸いです。プライバシーに配慮するため個人情報等、多少脚色してあります。弊所は痺れや痛み症状で悩む方も多く来所されます。しびれ症状は時間もかかりまた施術でよくなる方もいればあまり改善が進まないこともある厄介な症状の一つです。整形外科に行ってもなかなか改善しないと訴える方もいます。鍼灸を行うと改善することも多く今回もうまくいきました。(しかしながら、同時に病院の治療方針を否定しないことや、患者と医師の信頼関係構築をお手伝いすることも大事です)詳しくは以下・・・

     

    お名前 

    白川健太さま(仮名)

    36歳(施術当時)

    主な訴え 

    ・ 右大腿部の痛み・しびれ

    ・ 腰の痛み・しびれ

    ・ 整形外科で過去に腰椎椎間板ヘルニアの診断

    ・ 仕事で重いものを持つのでつらい。何とかしたい。(ご本人談)

    施術開始時期

    平成29年06月13日

    改善時期

    平成29年07月10日(週に1.2度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    整形外科に行っていたが改善しなかった。あまり説明もしてもらえず不安・不満。(ご本人談)→医師とのコミュニケーション不足。整形外科での治療やメリットなども説明しました。必要があればこちらからも整形外科へ手紙を書いて施術報告するので、病院での治療も継続するよう説明した。納得してもらう。が、まずは弊所で鍼灸の施術を受けたいとのこと。

     

    (1)思い当たる原因

    元々腰が悪かった。3年くらい前に腰椎椎間板ヘルニアの診断をされた。仕事で重いものを持つ。(ご本人談)

    (2)弊所での施術・見解

    下肢の血流があまりよくない。股関節の動きも悪く腰への負担も強い。まずは鍼灸の施術効果などについて説明する。鍼灸をすると

    ・ 筋肉の緊張をとる

    ・ 血流の促進(下肢のお灸)

    ・ バランスの改善

    などの効果がある。その結果、症状が改善されるという例は何回もあった。しかしながらしびれ症状は難しいとも説明。受け入れてもらう。症状が強いため最初は週1・2度ほど通院してもらい様子を見てもらう。

    (3)経過・施術など

    第一回 平成29年06月13日

    腰周辺も緊張を確かめつつ下肢の血流促進に重点を置く。お灸で知覚神経を刺激。また足全体の緊張を取る目的で

    ・ 鍼灸

    ・ 吸玉療法

    など行った。腰への負担軽減もさせる。痛みがあるうちは禁酒指導。

     

    第二回 平成29年06月19日

    第三回 平成29年06月22日

    改善傾向。痛みは引いてきたが痺れがまだ気になる。引き続き緊張緩和とバランスを取る施術。

     

    第四回 平成29年06月29日

    改善傾向。まだ症状はあるものの仕事が少し楽になってきた。

     

    第五回 平成29年07月10日

    改善傾向。症状が強かったため引き続き体調メンテナンス目的の施術を勧める

     

    (4)総括

    股関節が硬いことや運動不足など様々な要因が重なり症状が悪化していた。喫煙や飲酒も好き。それらは痺れや痛みに対しあまりいい影響は与えないが症状を安定させることはできます。足の血行が改善したらずいぶんと良くなりました。今後もご自身の体調に気を配りながらお身体をお大事にしてください。ヘルニアそのものが治ったわけでないため体調管理がとても大事になってきます。また病院でできる事、鍼灸院でできる事には違いがあるのでそれらの説明もし、上手に医療機関と付き合うこともお勧めしました。ご本人に書いてもらった施術感想も以下に書き起こして載せておきます。

    Q1、施術前つらいと感じていたことを教えてください。

    2か月程度腰痛が続き痛み止めを服用し痛みをごまかし治るのを待ってましたが治らなかったことと痛みに気がめいってしまったことがつらかったです。

    Q2,施術後どうなりましたか?

    痛みがかなりの部分でなくなり以前と同じように体が動く用になりました。

    Q3,施術を受けるまでに不安なことはありましたか?

    鍼灸は初めてでしたので施術を受けるまでは不安がありましたが実際はそこまで気にする必要が有りませんでした。

    Q4,改善してほしいところがあれば、お願いいたします。

    とくになし。

    「病院に行っても治らなかった。」というご相談に関して。

    弊所で施術および

    治療相談活動を行っていますと

    「病院に行ったけど治らなかった」

    「良くならなかった」

    という話を聞くことがあります。

    どういうことなのか?

    解説してまいります。

     

    (1)痛み・痺れ系で整形外科相談

    → 満足できなかったパターン

    一例をあげますと

    「腰からお尻がしびれて整形外科に行ったが

    レントゲンを撮って

    『骨に異常はなしです』

    痛み止めをもらって終わりだった」

    ということで不満を持つ方がいます。

     

    整形外科(病院)の保険診療診察だと

    なかなか痺れや痛みに効果的なリハビリまで

    しっかり行ったりする時間はないかもしれません。

    「検査はしてくれても治療はしてくれない」

    という印象を持つ方が多いようです。

     

    これは医師の能力の問題というよりも

    保険診療だとそこまで手間暇かけた

    リハビリができないという問題から

    生じます。

     

    弊所では整形外科(病院)の

    方針や治療内容などを否定することはしません。

     

    病院は病院で薬を処方してもらえたり

    画像診断をしてもらえたり

    よいところがありますので

    弊所の施術と併用をオススメすることが多いです。

     

    (2)動悸やめまいで内科や耳鼻科相談

    → 原因不明でストレスの問題といわれたパターン。

    「ストレスの問題だから休んでください」

    「自律神経の問題だから」

    といわれて結局なにもしてくれない。

    症状は続いている。どうしていいかわからない。

    ということで不満を持つ方が多いようです。

     

    本来病気でなかったのならば

    喜ぶべきところなのですが

    めまいや動機などの症状は続いているため

    なぜなにもしてくれないのか?と

    不満を持つパターンです。

     

    自律神経失調症ではほかに

    ・ のどの違和感が取れない

    ・ 寝ても疲れが取れない

    ・ 微熱が続いてる

     

    などの症状を訴える方も多いです。

     

    病気でないのでこれらの問題を

    病院で解決するのは難しいです。

    逆に鍼灸や東洋医学が

    最も得意とする分野です。

     

    ・・・・上記のお話は一例ですが

    病院とも上手な付き合い方を学べば

    ストレスなく過ごせるかと思います。

    「体調が悪いがどうしていいかわからない」

    という方は是非一度弊所までご相談ください。

    足のシビレでのせいで仕事を辞めないといけないかも・・・?不安。というご相談をいただきました。

    肉体労働をされている方・

    デスクワークをされている方とわず

    足の痺れでお悩みの方は

    多いです。

     

    梅雨時になると症状が悪化し、

    上記のような痺れに関する

    相談が増えます。

     

    しびれの改善は

    時間がかかることもありますし

    ケースバイケースですが

    続けていけば良くなることも多いです。

    以下詳細をまとめていきます。

     

    (1)足のしびれの原因

    足に痺れが起こる原因は様々です。

    お尻で圧迫される梨状筋症候群、

    腰で圧迫される腰椎ヘルニア、

    また糖尿病など内科的疾患なども

    考えられるため

    原因は人それぞれであり様々です。

     

    まずはご本人が原因を把握しているか?

    細かく聞いていきます。

     

    病院には行ったか?

    検査などは受けたか?

    いつから症状が気になるのか?

    どんな時に悪化するのか?

    などです。

     

    ざっと思いつくだけでも

    足の痺れの原因には

    以下のようなものがあります。

    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    腰部脊柱管狭窄症
    梨状筋症候群
    モートン病
    足根管症候群
    むずむず足症候群
    多発神経炎
    大腿外側皮神経痛
    坐骨神経痛
    腰椎椎間板ヘルニア
    糖尿病性神経障害
    脚気
    大腿神経絞扼障害
    閉鎖神経症候群
    ハンター管症候群(伏在神経麻痺)
    腓骨神経麻痺
    腓腹神経麻痺
    浅腓骨神経麻痺
    足根洞症候群
    前足根管症候群

    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

    ・・・ほか

     

    (2)鍼灸や整体で改善可能かどうか?

    可能な場合も多いです。

     

    絞扼性障害(圧迫)が原因ならば

    患部への負担を減らせば良いのです。

     

    ・ 梨状筋症候群

     

    などはその最たるもので

    お尻の筋肉の負担を減らすと

    改善することが多いです。

     

    ヘルニア疑いの場合も

    患部への負担を減らしたり

    バランスを整えるだけでも

    症状が落ち着くことが有ります。

     

    ★改善しない場合や

    不安な場合はすぐに病院も紹介します。

     

     

    鍼灸は患部の血流を促進させたり

    異感覚を和らげる効果があります。

     

    しびれ症状の場合は

    1回でパッと改善することは

    少ないですが

    施術後、症状が和らぐ

    と感じる方が多いです。

     

    不安な方は一度ご相談ください。

     

    (3)なぜ梅雨時に痺れが悪化するのか?

    湿度や気圧の変化が体調を悪化させる場合

    「気象病」

    などと呼ばれます。

     

    東洋医学では湿度が胃腸や消化器に

    悪影響を与え、

    手足のむくみなどにも影響する、

    と考えます。

     

    外的な湿度の影響で

    体の内部にも不調が生じ

    症状が悪化してしまうのです。

     

    ですので鍼灸で改善を狙う場合には

    体全体の症状も見ながら

    消化器の調子も整えて

    浮腫みや手足の血流も

    改善させていきます。

    足のしびれ・痛みに関して。田無北口鍼灸院の施術・40代男性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。

     

    ・・・全員が同じように

    改善するわけではないと思いますが

    参考になれば幸いです。

     

    お名前 

    鈴木一郎さま(仮名)

    年齢

    48歳

    主な訴え 

    左足の痺れがあり

    特に歩行中に痛みもある。

    足を引きづってしまう

    「ひょこひょこ歩いてしまう。」

    とのこと。

    施術開始時期

    平成27年6月15日

    改善時期

    平成27年7月14日

     

    経過・状況など

    平成27年6月15日に初来所。

    もともと腰痛をお持ちで

    平成25年の夏ころ

    整形外科での検査も行ったことがあった。

     

    その当時の診察では

    整形外科医に

    「椎間板が減ってる」

    と言われた。

     

    電気リハビリをするよう勧められ

    整形外科でリハビリ。

    とくに薬などは処方されず。

    (本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    平成27年6月前半に長時間の立ち仕事をした。

    その時の場所が倉庫で足が冷えた。

     

    それ以降症状が悪化。

    左足に痛みと痺れを感じるようになった。

     

    (2)弊所での施術・見解

    坐骨神経症状。

    SLRテスト左陽性。(徒手検査)

    左の足から臀部に緊張有り。

    トータルケアコース週1回の施術を

    5回受けてはどうか?と提案する。

     

    はり灸など手技療法・物理療法を行い

    筋肉の緊張などのバランス

    を取っていく。

     

    また東洋医学的な考えも取り入れ

    冷えなども取る施術を行う。

     

    同時に整形外科(病院)についても

    説明。

     

    ・ 2年前と状態が変わってるかも

    しれないので診察してもらった方が良い。

    徒手検査だけでは

    ある程度しかわからないこともあるため。

     

    ・ 整形外科では

    投薬や注射などをしてくれる。

    病院によってはリハビリもしてくれる。

    基本的には弊所の施術(はり灸など)

    と併用しても構わない。

    → 必ず医師にも確認すること。

     

    ・ 病院で西洋医学的に原因を把握し

    また弊所で

    東洋医学的なアプローチを含めた

    施術を行うことで最速で改善を目指す。

    病院と鍼灸を併用することを提案。

     

    (3)経過

    6月20日 病院へ

    軽度の腰椎ヘルニアとの医師診断

    ブロック注射を勧められたが

    投薬治療を選択。

    ★整形外科医の指示に従い

    病院にも通院するよう指導。

     

    弊所では腰部に

    負担をかけないようにするための施術

    それから冷えを取る(血行改善目的の)

    お灸を行う。

     

    6月24日

    弊所に2度目の来所

    施術を行う

     

    改善傾向

    とくに初回の施術後

    坐骨神経症状が緩和した。

     

    7月1日

    改善傾向

    SLRテストなどで

    まだ反応が出るが症状は緩和している。

     

    鍼で緊張や疼痛緩和を狙うだけでなく

    お灸による施術も同時に行った。

     

    7月8日

    改善傾向

    同じく鍼灸による施術。

    ストレッチも行う。

     

    7月14日

    改善傾向

    大分状態が良く

    歩行が気にならなくなった

    とのことであとは

    自宅でできるストレッチなど指導し

    通院感覚を開けて

    メンテナンスに切り替えてよい

    と説明。

     

    (4)総括

    病院での診察など含め

    こちらの提案を受け入れてくださったため

    最速で改善しました。

    やはり信頼関係が大切と

    感じた一つの例です。

     

    ご本人はまたこれ以上悪化させないために

    ご自身で運動と弊所でのメンテナンスに

    励んでいます。

    (未病治療・予防)

     

    痛みやしびれなどの深い症状を経験し

    予防に目が行くのは良いことかと

    思います。お大事にしてください。