「マインドフルネス」と自律神経や慢性疼痛のセルフケアについて。
「マインドフルネス」
という言葉をご存知でしょうか?
わかりやすく言うと
「瞑想」
のことなのですが
自律神経の安定作用などもあり
体調管理にも役立ちますので
少しカンタンにご紹介しておきます。
弊所では鍼灸の施術と併用しながら
自宅でできるセルフケアとして
ご紹介することもあります。
1、マインドフルネスとは?宗教?アヤシイ?
瞑想・マインドフルネスは
どちらかというと宗教というより
心理学のような感じです。
認知行動療法と呼ばれるものに
自分の内面を観察しリラックスしながら
「集中すること」
「集中が切れたことに気付く」
を繰り返していきます。
世界的企業であるグーグルも
アヤシイものではありません。
具体的にはどのような効果があるのか?
どのように行うのか?
カンタンに紹介していきます。
2、マインドフルネスがもたらす効果
日本語訳された論文も
海外の論文ご紹介は省略します。
以下のような効果があるといわれています。
・ 集中力の高まり
勉強・仕事・スポーツなどが効率的に行える。
・ ストレス解消
精神的な障害や慢性疼痛にも効果がある。
・ 心の安定・洞察力、想像力の向上
リーダーシップの向上なども期待できるため
企業研修で取り入れられています。
・ 眠りの質が上がる
疲労回復効果も期待できます。
・・・注目すべきはやはり「痛み」
への抑制効果や睡眠の質向上などでしょう。
3、具体的にどのように行うか?
難しいイメージがあるかもしれませんが
やることはとてもシンプルです。
姿勢を正して
自分のしている呼吸に意識を向けます。
すって・・・
はいて・・・
胸が膨らんだり・・・
縮んだり・・・
そこに意識を集中させていきます。
「今日の晩御飯は何にしよう」
「仕事でこんなことがあったな」
などとは考えずただ意識を呼吸に集中します。
上記のようなことを意識してしまうことが
悪いということではなく
「あ、今呼吸から注意がそれたな」
などと客観的に見れるようになれば
良い状態かもしれません
客観的に自分を見れるようになれると
かなりストレスが軽減されます。
身体の感覚に注意を払えるようになると
「痛み」や「不快症状」
に対しても不要に気にしすぎることなく
冷静に対処できます。
特に
「神経質」
と呼ばれるような過敏なタイプで
自律神経症状がでている方は
痛みや不快症状を取り除こうとするだけでは
かえって悪化してしまうこともあり
このようなマインドフルネスや
認知行動療法が有効な場合があります。
呼吸や姿勢については
またの機会に細かく書いていきます。
興味ある方はマインドフルネス関係の本
など読んでみてください。