O脚の原因など ~美容の観点からだけなく膝の痛みを引き起こすこともある。
美容の観点から語られることの多い
O脚ですが放置すると
変形性膝関節症の原因になったり
腰痛や肩こりの原因になったり
油断できない部分があります。
原因や対策についてまとめていきます。
(1)O脚の原因
O脚の原因について
分けてまとめていきます。
<1>遺伝的なもの
親から受け継いだ骨格
生まれつきの骨格
が原因でO脚を引き起こします。
割合としてはさほど多く有りません。
<2>生活習慣
生活習慣により
O脚になってしまうパターンで
こちらが圧倒的に多いです。
幼少期:
早いうちからよちよち歩き
(ガニマタで歩く)
親のおんぶの姿勢など
幼少期以降(普段の生活):
デスクワークなどで
猫背と姿勢により骨盤がゆがむ
(足を組む・横座り・体育座り・
ショルダーバックをいつも同じ姿勢でかける・
ハイヒールをはく→足に余計な緊張
ストレスや疲労でガニマタ気味になり
骨盤が広がる)
<3> 歩き方
日本人にO脚が多いのは
「歩き方が
外側に体重がよる人が多いから」
という説がある
O脚だからこそ
そのような歩き方になる
という考え方もできる。
<4>その他
上記以外の原因で
O脚になることもあります。
(2)骨盤がゆがむとは・・・
骨盤(坐骨)
が広がりすぎている状態のこと
(尾骨と坐骨の距離が大きすぎる)
あぐらは骨盤が閉まるため
骨盤には実はよい。
骨盤がゆがんでいる時
大腿の筋肉の余計な緊張がある
そのために膝蓋の位置も
ずれている。
骨の異常ではなく
筋肉の緊張の問題から生じる。
(3)O脚になることのデメリット
・見た目的な問題
(美容の面から)
・膝の痛みの原因になる
中高年になった時筋肉が落ち
痛みが生じてくる
*女性は骨盤が広く筋力が弱いために
膝の痛みを生じやすい
・腰痛の原因になる
猫背や肩こりの原因になる
股関節周辺の動き自体が下手になる
・ 疲れやすくなる
筋力の使い方が下手な為
(4)施術やセルフトレーニングでは
何をするか?
・筋肉のバランスを変える
→
骨をどうにかする、
という話ではない
筋肉の緊張やアンバランス
が原因でO脚が起こっているため。
・ セルフトレーニング、
ストレッチ
・ 食生活の改善
甘いものは筋肉を弛緩させる
(東洋医学的な考え方)
→
甘いものの食べすぎが
O脚なども
筋肉のアンバランスを
引き起こす・食生活の悪さも一つの原因
*手術などは
日常生活に支障ない限り
選択されない。
そのため手技療法などが最適。
→
自分で筋力トレーニングや
日常生活で気を付けることなども
気にしたほうが良い。
*弊所でも指導します。