東洋医学的、身体の診方 ~なぜ自律神経失調症や自己免疫疾患など様々な症状に対応できるのか??

東洋医学的、身体の診方 ~なぜ自律神経失調症や自己免疫疾患など様々な症状に対応できるのか??

「病院で解決できなかった悩み」

解決した方多数。

その理由は

問題点の整理(カウンセリング)にあります。

→ 病気か病気でないかの判断

→ 病気でないだけども体調が悪い

(東洋医学でいうところの未病状態

西洋医学でいうところの自律神経失調症)

は大変得意にしております。

一例 : だるい・動悸・胃腸の不調・

イライラ・めまい・耳鳴り・微熱など・・・

まずは一度ご相談ください。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なぜ自律神経失調症や

自己免疫疾患など

様々な症状に対応できるのか??

 

というお話ですが

ほかにも風邪症状、アレルギー疾患など

様々な症状に対応できます。

 

・・・と症状や

病名についてたくさん書いてきましたが

東洋医学では症状に対し

鍼灸を行ったり、薬を出すということは

基本的にはしません。

(矛盾した話ですいません)

 

西洋医学ですと・・・

 

体調が悪くなる

医師が診察

病名がつく、症状に対し薬が出る

 

という流れですが

東洋医学では・・・

 

体調が悪くなる

医師や鍼灸師が身体の状態把握。

脈を見たりお腹を見たり

舌の状態や筋肉の状態を見る。

あなたは今この状態ですよ

という判断を下す(東洋医学的診断)

「肝実」

「腎虚」

など抽象的な言葉が

使われることが多いです。

*中医学などではもう少し多い言葉が使われます。

症状というよりも身体の状態に応じて

ツボに鍼を刺したり

薬を処方したりするのです。

 

*西洋医学では血液検査や

画像検査をすることもあるでしょうが

わかりやすく説明するために

大雑把に書いています。

 

東洋医学では上記のように

そもそも

「症状に対し何かをする」

ということもしますが

それよりも

「脈の状態やお腹の状態を良くして

その結果症状もよくなる」

という考え方をすることが

多いのです。

 

これを本治(ほんち)といったりしますが

このような理由から

東洋医学ではさまざまな疾患に

対応できるのです。

 

いまいちピンとこない方には

以下のようなたとえ話をします。

温泉療法です。

 

温泉療法も鍼灸などと

似ているメカニズムが存在します。

 

温まり、血行が良くなり、

リラックスし、自律神経が安定。

その結果腰痛やリウマチなど

様々な疾患に効果がある。

鍼灸も身体の状態を整えることで

体質改善要素ができて結果、

症状が改善するのです。

 

温泉につかると

直後に病気が治るという意味ではありません。

同じように、鍼をさすと

一撃で病気が治るという意味でもありません。

 

また東洋医学的な発想で

どんな疾患でもよくできる、治せる

ということでもありません。

向き不向きもあります。

たとえば交通事故などで

生死をさまよっている症状には

現代医学的な外科手術が向いています。

 

ただ現代は生活習慣で

体調が悪化している方が非常に多いので

鍼灸をはじめ東洋医学を

必要としている方はとても多いのです。

わからないことあれば何でもご質問ください。