カテゴリー: お知らせ・ブログ・思うこと

    田無北口鍼灸院の連絡事項やお休みのお知らせニュースのまとめ制度について思うこと・・・などまとめていきます。問い合わせがある場合は院に直接連絡くださいますようお願いいたします。

「病院じゃ治らない。」あるいは「病院だとしっかり診てくれない。」というご相談に関して。

弊所で施術および治療相談活動を

行っていますと

上記のようなお話を伺うことがあります。

 

なぜ患者さんは

「病院だとよくならない」

と思うのでしょうか?

主に2つの理由からなると思うのですが

本日はそれらのことについて解説してまいります。

 

(1)医師とのコミュニケーション不足

一例をあげますと、総合病院や

大学病院などでよくある話ですが

散々またされたのに

あまり話を聞いてくれず

満足のいく結果に至らなかった場合。

 

また

街の整形外科などで医師に

冷たい対応をされた場合。

(おそらく医師は冷たい対応を

したつもりはなく

冷静な診断を下す、

というつもりの対応だと思います。)

 

・・・このような場合に不満から

「病院じゃ結局よくならない」

と思う方が多いです。

 

医師は忙しく一日に何人も診察を

しなくてはいけない人が多いため

このような問題が起こると考えます。

 

私は仕事がら医師と話をする機会も多いですが

医師は基本的に熱心な方が多いです。

 

別に患者さんのことを邪険に

扱っているわけではありません。

このような誤解が生じてしまうことを

とても残念に思います

 

(2)病院での保険診療の範囲を超えている。

こちらも一例をあげますと

五十肩の治療で病院に通院。

当初は

・ 痛みが強く睡眠もままならない

・ 少し動かすだけでも痛い

、、、という状態だったのが

リハビリや投薬・注射などにより

徐々に改善。

 

だが、まだまだ症状は残っている。

肩関節の可動域が狭く

動かすと少し痛みが出るので

日常生活に多少不自由を感じている。

 

それでも病院での治療は

「これ以上やりようがない」

「日常生活には影響ない」

「後は自分でセルフケアしてください」

といわれて中止。

 

まだまだ痛いのに納得いかない。

その結果

「病院ではちゃんと治してくれない」

と思う方がいるのです。

 

が、これは

保険診療あるいは

病院での治療範疇を超えているため

これ以上対処しようがない、という見方を

することもできます。

 

・・・上記のような場合

鍼灸院などで自費による施術を受ける

というのも一つの選択肢に

なってくるかと思います。

 

自費による施術の場合は

特に制限もないので

しっかりお話を聞くこともできますし

また病院ではやりきれなかった

細かい部分までリハビリを行うことも

可能です。

 

ただ一点注意してほしいのは

満足いく結果に至らず

病院を信用できないという

お気持ちは大変理解できるのですが

「病院はダメだ」

「医者はちゃんと見てくれない」

と、

決めつけないでほしいということです。

 

病院の診察や治療内容に不満があるのは

上記のように理由がある場合が多いです。

 

ですので弊所では精密検査をしたほうが

いい場合などの必要な際は

病院にも行くようオススメします。

 

いずれにせよ

まずはしっかりお話を伺ったうえで

アドバイスさせていただきますので

疑問や不安などある方も

遠慮なくご相談ください。

東洋医学的、身体の診方 ~なぜ自律神経失調症や自己免疫疾患など様々な症状に対応できるのか??

「病院で解決できなかった悩み」

解決した方多数。

その理由は

問題点の整理(カウンセリング)にあります。

→ 病気か病気でないかの判断

→ 病気でないだけども体調が悪い

(東洋医学でいうところの未病状態

西洋医学でいうところの自律神経失調症)

は大変得意にしております。

一例 : だるい・動悸・胃腸の不調・

イライラ・めまい・耳鳴り・微熱など・・・

まずは一度ご相談ください。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

なぜ自律神経失調症や

自己免疫疾患など

様々な症状に対応できるのか??

 

というお話ですが

ほかにも風邪症状、アレルギー疾患など

様々な症状に対応できます。

 

・・・と症状や

病名についてたくさん書いてきましたが

東洋医学では症状に対し

鍼灸を行ったり、薬を出すということは

基本的にはしません。

(矛盾した話ですいません)

 

西洋医学ですと・・・

 

体調が悪くなる

医師が診察

病名がつく、症状に対し薬が出る

 

という流れですが

東洋医学では・・・

 

体調が悪くなる

医師や鍼灸師が身体の状態把握。

脈を見たりお腹を見たり

舌の状態や筋肉の状態を見る。

あなたは今この状態ですよ

という判断を下す(東洋医学的診断)

「肝実」

「腎虚」

など抽象的な言葉が

使われることが多いです。

*中医学などではもう少し多い言葉が使われます。

症状というよりも身体の状態に応じて

ツボに鍼を刺したり

薬を処方したりするのです。

 

*西洋医学では血液検査や

画像検査をすることもあるでしょうが

わかりやすく説明するために

大雑把に書いています。

 

東洋医学では上記のように

そもそも

「症状に対し何かをする」

ということもしますが

それよりも

「脈の状態やお腹の状態を良くして

その結果症状もよくなる」

という考え方をすることが

多いのです。

 

これを本治(ほんち)といったりしますが

このような理由から

東洋医学ではさまざまな疾患に

対応できるのです。

 

いまいちピンとこない方には

以下のようなたとえ話をします。

温泉療法です。

 

温泉療法も鍼灸などと

似ているメカニズムが存在します。

 

温まり、血行が良くなり、

リラックスし、自律神経が安定。

その結果腰痛やリウマチなど

様々な疾患に効果がある。

鍼灸も身体の状態を整えることで

体質改善要素ができて結果、

症状が改善するのです。

 

温泉につかると

直後に病気が治るという意味ではありません。

同じように、鍼をさすと

一撃で病気が治るという意味でもありません。

 

また東洋医学的な発想で

どんな疾患でもよくできる、治せる

ということでもありません。

向き不向きもあります。

たとえば交通事故などで

生死をさまよっている症状には

現代医学的な外科手術が向いています。

 

ただ現代は生活習慣で

体調が悪化している方が非常に多いので

鍼灸をはじめ東洋医学を

必要としている方はとても多いのです。

わからないことあれば何でもご質問ください。

鍼治療の根拠はどこにあるのか??鍼灸師はどのような発想で施術を行うか??

鍼治療を行っていくうえで

鍼灸師は何を根拠しているか?

かんたんに書いていきます。

 

・・・

患者が痛いと訴えている場所へ

テキトーに鍼を刺しているわけではなく

これをやったら効くだろうな。

という根拠や考えからツボを選択し

施術を行っています。

大別すると2つの根拠からなります。

 

(1)解剖学的・生理学的な根拠、

現代医学の知識に基づく根拠

例えば腰が痛い場合腰だけでなく

動きに関係する筋肉(梨状筋など)

の起始停止部や圧痛点を

鍼で狙って行くことも

このやり方の一つでしょう。

 

また痛みを抑えるメカニズムなども

「鍼灸理論」として存在します。

 

ゲートコントロール説など

いまでは古くなり

否定されているものも一部ありますが

これらの理論から施術を行うのも

一つのやり方になります。

 

(2)東洋医学的な根拠

東洋医学は歴史があり

沢山の書物や研究が存在します。

 

そのため理論も体系化されていて

多くの場合

「この本にこう書いてある」

というような根拠が存在します。

 

一例をあげますと

黄帝内経という古典には

基礎理論や技術論がかかれていて

傷寒論という本には

風邪の治し方や症状・薬などについて

詳しくかかれています。

 

あくまで私の考えになりますが

鍼灸師たるもの

これらの2つの根拠を

しっかり踏まえた施術を行いたい

と考えます。

 

現代医学的な知識がないと

患者に症状を説明できません。

患者は現代医学の知識しかないので

症状名で訴えてきます。

例えば「緊張型頭痛」という訴えから

どのような症状が体に現れているのか

把握する必要があります。

 

また、ないと医師との連携が

うまくいかないことも多いです。

 

処方されている薬から

医師がどのような判断をしているのか?

推測することも重要となってきます。

むやみやたらと現代医学・医師のやり方を

否定しても患者にとって全くいいこともありません。

その点も説明する必要があります。

 

そして

東洋医学的な発想もできないと

「施術そのもの」が

うまくいかないことも多いです。

東洋医学や漢方医学は

「漢方薬」を処方する

医師や薬剤師も勉強する分野ですので

それらの連携でも必要な知識になってきます。

 

*蛇足ですが

東洋医学的なお話は

ちょっとでも理解できると

非常に面白く納得できるものが多いです。

またここでもわかりやすく紹介していきたいと

考えています。

 

・・・

鍼灸は海外・国内ともに

沢山の実験が行われていて

「この症状に対しこういった実験をし

これだけ効果があった。」

というデータもたくさん存在します。

 

厚生労働省なども

これらの情報を一部公開しています。

 

これらも施術を行ううえで

一つの根拠となりえるでしょうね。

ご参考までに。

ぎっくり腰だと思ったら骨折していた、寝違えだと思ったら重度のヘルニアだった・・・そのような場合田無北口鍼灸院では病院受診を勧めフォローさせていただきます。

*動画でも弊所を安心して利用していただくための

取り組みについて解説しています。

興味ある方はご覧になってみてください。

 

日々施術を行っていると

様々な方が来所されます。

 

中には重篤な疾患をお持ちの方も

いらっしゃいますので

良くお話を伺ったうえで

必要ならば病院の受診を勧めます。

 

例えば・・・

・ 80代男性 足腰の弱り?

何日か前から、よく転ぶ。少し頭痛もするが

足腰が弱ったのか?というご相談。

頭部を打撲などしていると

脳の問題があることがあります。

(慢性硬膜外血腫など)

すぐに病院での精密検査を勧めます。

 

・ 30代男性 ぎっくり腰?

昨日から腰が痛くなった。

特になにかした記憶はない。というご相談。

基本的には筋肉の痛みであることが

多いですが過去には骨に異常が

見つかったケースもあります。

良くならない場合や悪化している場合

病院への受診を勧めます。

 

・ 60代女性 ぎっくり腰?

2,3日前に転倒して腰痛が出た。

鍼灸でよくしてほしいというご相談。

転倒した際に「圧迫骨折」している

場合もあります。

痛みが改善しない場合はすぐに病院を

受診するよう勧めました。

 

・・・上記は一例ですが

精密検査をしないと判断できないこともありますし

すべて鍼灸だけで

よくできるというわけではありません。

 

そのため必要な場合は

病院の受診も勧めます。

何かあればお気軽にご相談ください。

*詳しくは上記リンク動画をご覧ください。

2017年11月のお休みに関して。

2017年11月のお休みに関してお伝えします。

 

第2日曜日の11/12

第4日曜日の11/26

お休みいただきます。

 

なお11/3金曜祝日は9:00~15:00までの

営業とさせていただきます。

 

営業時間内でも出張施術などで

外出させていただいてることがあります。

お電話の上ご来所ください。

よろしくお願いいたします。

鍼灸の「鍼(はり)」と注射針の「針(はり)」の違いについて

鍼灸の鍼と注射針は

形も大きさも目的も異なります。

 

鍼治療を受けたことがない方にとっては

あまり想像できないことかもしれませんので

鍼は鍼でも「注射針」を

想像される方もいます。

 

鍼灸の鍼は柔らかく

通常は髪の毛くらいの細さ

のものが多いです。

 

参考までに大きさの比較写真をあげます。

一番左が注射針です。

真中が鍼灸の鍼。寸3の3番。

弊所で扱っている中ではやや太い部類に

入りますがそれでも注射針と比較すると

これだけ細いことがわかります。

またこれらは通常使い捨てで

滅菌された容器の中に入っています。

昔は煮沸消毒などして使っていましたが

今は通常使い捨てです。

 

柔かさについても見てみましょう。

注射針でチリ紙を持ち上げると

このように穴が開きます。

鍼灸の鍼ではどうでしょう。

柔かいためこのようにしなります。

また注射針は針先が鋭いですが

鍼灸の鍼は丸いために当たりも柔らかいです。

 

体験したことない方にとっては

想像がつきづらいかもしれませんが

これだけ違います。

 

またささない鍼もあります。

ツボにあてる鍼です。

 

鍼灸の鍼は痛くありませんので

体験したことない方も

是非一度ご相談ください。

2017年10月のお休みお知らせ

110月の休業お知らせ

10/9(祝日・月曜日)

10/22(日)

10月は上記2日間お休みいただきます。

なお

10/7(土)13:00~19:00

変則営業。

よろしくお願いいたします。

 

* ご意見・ご要望などある方はお気軽にどうぞ!

施術者にとっては当たり前でも、

初めて施術を受けるため不安なことがある方もいます。

ちょっとした疑問や不安も

お気軽にお尋ねください。

LINE@からも受け付けます。

鍼灸治療・施術に対する考え方。「痛い施術や一方的な施術は行いません。」

先日来所された方から

こんなお話を聞きました。

以前、近所の整体に行っていたそうですが

首をボキボキされて怖かった。

らしいのです。

 

内心とても怖くて

身体に力が入ってしまって

嫌だったので行くのを

やめてしまったそうです。

 

弊所では

痛みを与える施術は行いません。

鍼なども蚊に刺された程度の

刺激です。

 

痛い刺激を与えると

身体に力が入ってしまうので

リラックスできません。

ですので治療効果も下がってしまうと

考えています。

 

また施術は

「こういった施術をします」(説明)

「わかりました」(納得・同意)

いわゆるインフォームドコンセント

がとても大切ですので

一方的に嫌な施術を行うことも

一切ありません。

 

なぜそのような症状が出てるのか?

こちらの見解や説明もしっかり行います。

何でもご質問してください。

 

「こうしていきたい」

「こうなりたい」

というご希望もしっかり聞いていきます。

双方向でお体をよくしていきましょう。

鍼灸治療・施術に対する考え方。「マニュアル的な施術は行いません。」オーダーメイドの施術です。

弊所には様々なお悩みを持つ方が

ご相談に訪れます。

症状でいうと以下のようなお悩みが多いです。

 

・ 自律神経失調症

(眠れない・目まい・耳鳴り・胃腸の不調など)

・ 四十肩・五十肩

・ ぎっくり腰・寝違え

・ 産前産後の不調

(腰痛・肩こりなど)

 

マニュアル的な施術は行いません。

「四十肩の治し方・施術の仕方」

というものはありません。

 

お話をじっくり聞かせていただき

その方に合わせた施術を行います。

 

どうして痛みが出たのか?

不調が出たのか?

いつから調子が悪いのか?

 

お聞かせいただいたうえで施術方針を

立てていきます。

 

温めるのか?冷やすのか?

動かすのか?安静にするのか?

 

など意外と単純なことですが

これらを正確に行うだけでも

ずいぶんと体調が改善することも

多いです。

 

また自律神経症状などは

なぜそのような症状が出ているのか?

しっかり説明したうえで

リラックスしてもらうことに

重点を置きます。

 

思春期の学生さん

(高校生・大学生・専門学生など)

は多感であるため不快症状に

意識が向きすぎて症状が悪化している場合も

数多くあります。

 

ですので

「気にならなくなること」

も一つのゴールだということを

説明していきます。

 

また何度か施術を行い

改善しない場合や悪化している場合など

遠慮せず申し出てもらいます。

 

必要があれば

医療機関での検査も勧めます。

 

双方向での信頼関係を構築し

施術に当たると大抵

いい結果が出ます。

体調もよくなることが多いです。

 

ですのでまずは私自身が皆様に

信頼されますよう全力を尽くしていきます。

何でもご相談いただけますと幸いです。

東京都「子育て応援とうきょうパスポート」、夏休みキャンペーンのお知らせ

東京都が行っている

「子育て応援とうきょうパスポート」

事業に弊所も登録しておりますが

サマーキャンペーンが始まりました。

 

弊所ではパスポートをお持ちいただいた方に

粗品をプレゼントさせていただきます。

 

おむつ替え・授乳などもできますので

お気軽にお声掛けください。