タグ: マッサージ

    目の疲れ、ドライアイ、VDT症候群、慢性的な頭痛など・・・

    *トップ写真はクルミとお灸を使って目を温めているものです。少しインパクトがありますね。

    ・・・

    現代人はストレスや慢性疲労、それにパソコンなどの使い過ぎによる慢性疲労(VDT症候群)により悩んでいる方はかなり多いです。ドライアイや慢性的な頭痛、肩コリ、よく眠れない、といった症状が出てしまいます。その原因のほとんどは頭や眼の周辺の筋肉の過緊張・神経の興奮などにあります。田無北口鍼灸院では、ストレッチ、マッサージ、鍼灸などでそのような症状を
    改善させていきます。コリや疲労を解消し、機能を回復させると症状が出にくくなっていきます。(体質改善)様々な治療を試したが結局ダメだった・・・ヘッドスパで頭をほぐしても
    あまりよくならない・・・お悩み有りましたらご相談ください。田無北口鍼灸院では局所だけでなく全体のバランスを調整することで患部への負担も和らげることができます。

    7169510_s

    是非一度お試しください。眼の周辺に鍼をしたりお灸で温めたりすると緊張や血流が改善されかなりすっきりしますよ!

    <論文など>

    脳神経外科でCT検査などを受けるも異常なし、しかし長年頭痛が取れない・・・という頭痛の場合鍼灸が有効かもしれません。参考文献 頭蓋表層の解剖学的要因による頭皮神経痛と頭痛―眼窩上神経痛・後頭神経痛・開頭術後頭痛― より

    眼窩上神経痛は表情筋による眼窩上神経の絞扼が,後頭神経痛は後頸部筋群による後頭神経群の絞扼(主に頭半棘筋による大後頭神経の絞扼)および後頭動脈と大後頭神経の接触が
    原因となりえる.

    脳や神経の問題でなく絞扼の場合、細かく筋緊張をとれる鍼が役に立つ可能性が大いにあるのです。

    詳しくは一度ご相談ください。

    ストレスと腰痛について 

    ◎ストレスと腰の痛み

    腰の痛みが精神的なものによって起きるということについて説明します。腰をいくら検査しても、原因が特定できない腰痛(非特異的腰痛)と言われているもので、最近患者が増えています。「腰が痛くて、整形外科に診察に行っても、原因は分からず、湿布と痛み止めをもらって帰ってきたが、翌朝、腰が痛かったり、だるかったりして、ベッドから抜け出せなかった」と訴える患者さんはいるものです。また、多くの人や重役さんたちの前で、スピーチやプレゼンテーションをしなければならない時、面接を受ける時など、緊張して身体がガチガチになり、それがこうじて慢性的な腰痛になってしまう人も珍しくありません。

    15095735_m

    メカニズム的に言うと、緊張で筋肉の血流が悪くなり、筋肉疲労になります。その結果、背中や腰の痛みを引き起こすことになります。生理学的には、自律神経の乱れで交感神経が優位になると、身体は常に緊張状態になり、動悸まで聞こえてくるようになります。交感神経がコントロールしにくくなるからです。つまり精神的疲労や心の抑圧から心身の不調を招いてしまうことになり、仮面うつ病、心因性の腰痛と診断されるケースも出てくるのです。

    対処療法としてはマッサージや入浴、鍼灸等で、血行を良くし、疲労を取り除くのが大事です。ただし、腰痛の原因を突き止められなかったら一度、心身症などの専門医による診察を受けられることもお勧めします。弊所から病院のご紹介もできます。

    2013年2月、「たけしの本当は怖い家庭の医学」という番組で、「腰痛の隠れた本当の原因を解明!完全対処スペシャル」が放映され、非特異的腰痛とストレスとの関係がテーマになりました。この番組ではこれまでご紹介してきたストレスとの関係において、少し角度を変えた分析をしていました。腰など体の一部に何らかの異常が起きると、神経を通じ脳に伝わり、異常が起きたことを「痛み」として認識します。このメカニズムを支えているのが、脳のなかで情報をやりとりする神経伝達物質ですが、ストレスを感じ続けると、この伝達物質の分泌に異常が生じるようになり、身体と脳との間で情報が正確に伝わらなくなってしまいます。結果、脳が誤作動し、通常なら痛みを感じないような小さな腰の異変を、強い痛みとして感じてしまう、との説を紹介していました。患者さんの訴えをフェイクのように断じるのは少々疑問を感じますが、未だに腰痛の原因が十分解明されていない点などを考えると、生半可では太刀打ちできない、この症状治療の奥深さを感じずにはいられません。

     

    3回施術を受けてもお痛みが続く場合や改善がみられない場合は、病院への受診を。~田無北口鍼灸院からのオススメ。

    施術を受けると、症状が改善されることが期待できますが、まれに悪化してしまうこともあります。また全く症状が改善されない場合もあります。どんな場合にそのようなことが起こるのでしょうか?説明します。施術を受けているのに症状が悪化してしまう、全く改善しない場合の一例を以下に挙げます。

    ①お年寄りの場合

    ・ 加齢による骨粗しょう症が原因で、実は知らない間に骨折していた。

    ・ ぎっくり腰だと思い気や、手をついて転んだ際に圧迫骨折をしていた

    ・ 肩こりだと思ったら、内臓などほかの原因による痛みだった。

    ・・・など。

     

    ②女性の場合

    a0001_017417

    ・ 背中の痛みだと思ったら、実はくしゃみをした際にろっ骨が折れていた。

    ・ 腰の痛みだと思っていたら、子宮の問題など婦人科疾患が原因だった。

    ・・・このようなことは実際に、まれにあるのです。もしも、田無北口鍼灸院の施術を3回受けてみて「全く改善された実感がしない」、「逆に痛みが強くなっている気がする・・・」ということがあれば、遠慮なく相談してください。一度病院への受診をお勧めいたします。こちらから紹介もできます。鍼灸院ではレントゲンなどが取れないため確認の意味でもそうしたほうが良い場合もあるのです。医学的には診断基準というものがあります。「病院は待つので、好きではない。」という方もいらっしゃると思いますがお身体のことを考えるとそうしたほうが良いこともあります。病院に行くタイミングについてなどもご相談に応じますので遠慮なくご相談ください。最良の方法を選択するためのお手伝いをさせてもらいます。

    なぜ妊婦さんは腰や肩が痛くなるのか??疲れやすくなるのか?(後期、中期、初期)

    よく聞かれるので理由をまとめてまいります。まずは初期~中期の理由です。

    (1)ホルモンバランスの変化やストレスなど

    妊娠初期は体の中で様々な変化が起きています。そのため緊張が強くなり痛みも感じやすくなります。

    (2)貧血

    47358647_s

    妊娠すると女性の体はどんどん血液量が増えてきます。血液の増加は妊娠5週ころから始まり妊娠32週前後にピークとなります。血液は赤血球や白血球、血小板などの「血球成分」と血液中の水分である「血しょう」に分けられますが妊娠中の多くは血しょう成分が増えて血液を薄くしていくのです。なぜ血液が薄くなるのでしょうか?それは胎盤に血栓ができないようにするため。です。血栓ができてしまうと胎児に十分の血液が遅れず栄養不足になってしまうため防ぐ目的があります。出産時の出血により失う血液量を事前に増やしていくため。からも血液はどんどん薄く増やされていくのです。しかし血液が薄くなるということはデメリットも存在します。最大のデメリットとして挙げられるのは貧血です。ちょっとした運動でも疲れやすくなってしまいます。妊娠中は鉄分を食事で補給しながら適度に体を休めて生活するとよいでしょう。

    以下は妊娠中期・後期の理由です。

    (3)重心。下がり後ろに移動していく

    妊婦さんの中には、腰や肩の痛みを訴える方が多いです。・・・人の重心は通常の生活を送る際には骨盤の真ん中にある「仙骨」のあたりにあるとされています。妊娠してお腹が大きくなるにつれ重心の位置は下がり後ろに移動していくのです。これが妊娠中の体型や動きやすさに大きな変化をもたらしこの体型の変化が、普段とは違う負担を体に与え、腰や肩が痛くなることがあるのです。また、重心が低くなるため身体を安定させるために、下半身にぜい肉がついてくるようになります。そして今までと同じように歩いているつもりでも足がなかなか前に出なくなり、疲れやすくなったりするのです。

    (4)視界。遮られ、すべての動作が緩慢になる

    体型の変化がありお腹がせり出してくるので、妊婦さんは足元が見えにくくなり視界も悪くなります。特に怖いのが段差などで慎重に歩かなくてはならないために神経や力も余計に使うことになるのです。

    ~ご注意~妊婦さんの鍼灸は16週以降・安定期に入ってから

    鍼灸でそれらの緊張を和らげ、負担を減らすことはできますが安定期に入ってからの施術をオススメしております。安定期に入らないうちは胎盤形成が完成していないため、施術を行うことでのかえってマイナスになってしまうこともあるのです。またそれぞれの時期で、各種調整やマッサージの刺激量を減らしたりすることも大切です。妊婦さんへの鍼灸施術について書かれた論文でも13週を一つの目安としています。詳しくはご相談ください。

     

    妊婦さんの調整(鍼灸やマッサージ)の目的について~田無北口鍼灸院のまとめ

    妊娠中の調整(鍼灸やマッサージなど)にはどんな目的があるのでしょうか?

    ・ 痛みを取る

    ・ コリを和らげる

    ・ 疲れやだるさを取る

     

    といった直接的なことはもちろん以下のような目的でも調整が行われます。参考にしてみてください。

    1、妊婦をストレスから解放し、胎児の成長を促す

    42454059_s

    妊娠中は妊婦の体内の変化が連続して起こり体を成長させようとする機能が追い付かずに自分ではあまり感じなくとも常にストレスが蓄積されます。ちょっとしたことでも精神的に不安になりやすくストレスを感じやすくなってしまいます。

    その際にも、鍼灸やマッサージで調整を行うことで適応力を発揮できるようになりストレスを感じにくくなるのです。ストレスから解放されると結果的に胎児の成長を促すことになります。

    2、妊娠中の体調を整える

    妊娠中に体調を悪化させてしまうと出産時(分娩異常など)や妊娠時のトラブルの原因となってしまうこともあります。体調管理は赤ちゃんの発育はもちろんのこと育児のためのお母さんの体づくりにもつながります。

    3、ストレスを抑えることで食欲を減らす

    妊娠中はストレスにより食事の量がついつい増えてしまいがちですが調整によりストレスを減らすことで食欲が抑えられます。その結果ボディラインの崩れが最小限でおさまることになるのです。様々な症状やお困りに対応できます。

    その他にも逆子の予防や改善目的で施術を受けられる方もいます。何かあればお気軽にご相談ください。

    産前・産後の恥骨結合炎、骨盤ベルトについて。

    田無北口鍼灸院を訪れる方は出産前後の腰痛などでお困りの方も多いです。中には恥骨結合炎に苦しまれる方もいます。これはサッカー選手など下半身を酷使する方に多く見られる疾患なのですが出産前は体型が大きく変わってしまうため妊婦さんの身体にも痛みが出てしまうことがあるのです。

    <恥骨結合炎について>

    20130129141501

     

     

     

     

     

     

     

     

    恥骨結合炎は骨盤の中心である恥骨付近に炎症が起き痛みが出てしまう状態のことです。妊娠が進むにつれ妊婦さんの骨盤の中心にある恥骨結合が徐々に広がっていき痛みとして感じることがあります。特に妊娠後期では恥骨に結合する腹筋や内転筋などの筋肉群が恥骨結合の離解を進めたり大きくなった子宮が中から恥骨結合を広げるために恥骨周辺に痛みを感じてしまうことがあるのです。

    <恥骨結合炎の症状例>

    ・ 恥骨周辺が押すと痛い

    ・ 起床時に起き上がろうとすると痛みが出る

    ・ 太ももを閉じようとすると痛みが出る

    ・ 寝た状態から体を起こそうとすると痛みを感じる

    ・ あぐらの姿勢を取ると痛みが出る・・など

    <痛みに対する施術など>

    基本的には安静が肝要ですが恥骨周辺に負担がかからないように内転筋群や骨盤周辺の筋肉を緩めることで痛みが緩和されます。また骨盤を固定するトコちゃんベルトなども恥骨結合炎の予防や疼痛緩和に効果があると言われています。*トコちゃんベルトとは商品名です。骨盤ベルトはほかにも様々なものが出ています。自分に合うものをお試しください。

    ただこのような器具は使い方を誤ってしまったり、会わないのに無理して使用を続けるととかえって痛みが強くなったりすることもあるので自己流で判断せずに一度専門家に相談をしたほうが良いでしょう。必ず痛みが緩和されるという性質のものではなくあくまでも補助的な器具です。心配な方は一度ご相談ください。弊所でも骨盤ベルトのつけ方指導を行っています。

    出産後から、首肩のコリを感じる、自律神経失調症になった、と思ったら実は「甲状腺ホルモンが原因だった」というケース。出産後甲状腺機能異常について。

     

    出産してから、

    「肩こりを感じるようになった・・・」

    「めまいがする・・・」

    「頭痛がする・・・」

    というような自律神経症状のような

    訴えをする方が多いです。

     

    ほとんどの場合は産後育児の疲労、

    生活習慣の変化

    (赤ちゃんをだっこする機会が増える、

    おむつ替えの姿勢による負担の増加等)、

    による肩こりです。

     

    ・・・ですが、

    「出産後、甲状腺機能が亢進し

    肩こりになっている」

    というケースも意外にあるのです。

    主産後甲状腺機能異常です。

     

    参考 

    徳島県医師会

    「出産後甲状腺機能異常症」

     

    機能異常にも

    亢進したり、減退したり

    色々あるのですが

    甲状腺機能亢進症になると

    「バセドウ病」とよばれ

    汗が出たり、だるさなどの

    症状が出ることもあります。

    その症状は色々です。

     

    もしも産後から、疲れや、

    動悸などを伴う肩こりを

    感じるようになったら一度、

    病院で血液検査もオススメします。

    *弊所からクリニックもご紹介できます。

     

    鍼灸などの施術により

    安定してくることもあるのですが

    検査をした方がいい場合、

    投薬治療をする方がいい場合もあります。

     

    タイミングについて、や

    何科を受診すればいいか?、

    などのご相談にも応じます。

     

    当院にお気軽にお話ください。

    田無北口鍼灸院を利用してほしい3つのタイミング。リラクゼーションとの違い。~こんな時はぜひ田無北口鍼灸院をご利用ください。

    弊所をご利用いただきたいタイミングを

    3つに分けてご説明します。

    参考にしてみてください。

     

    クイックマッサージ・リラクゼーションは

    マニュアル的な施術を行いますが

    弊所ではお話をしっかりお聞きし

    問題点や解決したい点を把握したうえで

    施術を行います。

     

    そのため事前に

    これまでに受けた検査や

    現在飲んでいるお薬の情報、

    ご自身の生活スケジュール

    (どのくらいの頻度で施術が受けられるか)

    など細かくヒアリングします。

     

    来てもらったらすぐに

    うつぶせになってもらう

     

    などはしません。

    よくお話を伺いますし

    検査が必要だと思われる場合は

    すぐに病院に行くようお伝えします。

     

    どこへ行ってもよくならない

    体調が改善しない、不安

    といった悩みが深い方ほどぴったりかと思います。

    以下ご参考までに。

     

    1.病院に行きCTやMRIなど検査を受けるが

    特に異常なしと言われた。

    だけど不調が続いている場合。

     

    ・ 医師からはストレスと言われた。

    ・ これ以上良くならないと言われた。

     

    病院(整形外科等)

    に行ったけどあまり期待通りの結果を

    得られなかった場合

     

    などご相談ください。

    お話をよく伺いご説明させていただきます。

    ストレス性の耳鳴りやめまい症状

    顔面神経麻痺など

    ストレスの問題ならば

    弊所で解決できることもあります。

    ご相談ください。

    ★現在治療中の治療方法を否定したり

    現代医学を否定したり

    断薬を勧めたり一切しません。

    ほとんどの場合で鍼灸と併用可能です。

    極端なことは言いません。

     

    2.どうして良いかわからない場合。

    一例をあげると肩の痛みが強い場合

    病院に行く?鍼灸?セルフケア?

    など判断に困る、という方は意外と多いです。

    弊所で適切なタイミングや

    病院へのかかり方などについてもご説明します。

     

    3.以下のような症状でお悩みの時。

    症状が強い場合。

    原因不明の不調、睡眠障害、腰痛、

    自律神経、産前産後の不調、頭痛、

    四十肩・五十肩・痺れ(ヘルニアなど)、

    痛みが強い(慢性疼痛)

    等で悩んでいる方。

     

    弊所の得意分野です。

    お話を伺いしっかりアドバイスできます。

     

     

    ・・・いずれにしても

    「どこに相談してよいかわからない」

    「どうしていいのかわからない」

    など迷いましたらまずはお電話ください。

    ご相談に応じます。相談は無料です。

     

    逆に以下のような方は弊所に向きません。

    別の施術所をオススメします。

     

    ・ 時間が空いたからリラックスしたい

    → 体調をよくしてもらうために

    予定を開けて通院してもらいます。

     

    ・ 辛いところだけを揉んでほしい

    → クイックマッサージのような施術は行いません。

    全体を調整します。

     

    ・ 忙しいから予定がわからない

    → 計画に沿って施術を行うため

    あまりよくならないことが多いです。

     

    参考までに動画もどうぞ

    田無北口鍼灸院を利用してほしい

    3つのタイミング

    リラクゼーションサロンと

    鍼灸院の違い

    田無北口鍼灸院から病院をご案内、併用しながら施術した例:整形外科 四十肩・五十肩 → 肩関節周囲炎

    弊所では以下のような場合

    病院などの受診を

    オススメすることがあります。

     

    (1)施術を行い改善しない場合や

    逆に悪化している場合

    (2)施術者の判断で

    専門家の判断を仰いだほうが

    良いと思われる場合・緊急性がある場合

    (3)クライアントさんが不安な場合

     

    また

    病院に行けばよいか?

    鍼灸院に行けばよいか?

    誰に相談すればいいか?

     

    不安で迷っている方も多い

    と思われます。

     

    弊所では、まずはしっかり

    お話を伺いどうすればいいのかのアドバイスを

    させていただきます。

     

    どんな場合で・どんな状況で

    病院や助産院受診を

    オススメすることになったのか?

     

    今回は症状が強かったため

    整形外科の治療と

    弊所の鍼灸施術を併用した事例です。

     

    プライバシーに配慮し個人情報などの

    状況は多少脚色し事例をまとめていきます。

     

    似たようなことでお悩みの方の

    お役にたてましたら幸いです。

     

    また不安な場合は自己判断せずに

    専門家に相談することをオススメします。

     

    クライアント名

    竹中 勇作さま(仮名) 40代男性

     

    来所日

    2017年8月中旬

     

    主な訴え・症状など

    左首肩のコリ・痛み

    背中をかく(結帯)動作ができない

    肩の動きが悪い

     

    (ご本人談)

     

    肩関節周囲炎いわゆる

    四十肩疑い。

    鍼(はりきゅう)をすることで

    痛みや関節可動域は改善するが

    炎症症状が強い場合

    治療が長期にわたることもあると説明。

     

    整形外科での注射(ブロック注射)

    や投薬(痛み止め等)も

    うまく併用するといいのではないか?

    とお伝えする。

     

    薬を飲むと治るわけではないが

    痛みがあって眠りの質が

    悪くなっているようならば

    整形外科にも通院することを勧めた。

    弊所では週1回程度の施術を行う。

     

    経過

    何度か施術を行い

    少しずつ回復してきている。

     

    8月末に

    「整形外科にも行きたい」と申し出。

     

    市内の整形外科をご案内。

    ご自身でHPなど調べてもらい

    興味を持ったようなので

    紹介状も書いて渡した。

     

    (1)整形外科での診察

    医師診察

    肩関節周囲炎と診断

    (お手紙にて診察内容を教えてもらう。)

    医師の指示に従ってもらいつつ

    弊所での施術も併用して受けるよう勧めた。

     

    総括

    四十肩・五十肩症状の場合

    疼痛が強く眠れない場合などは

    肩への石灰沈着が

    疑われる場合があります。

     

    一度整形外科での診察を

    受け薬物療法などと併用した方が

    良い場合もあります。

     

    本ケースでは

    クライアントが病院紹介を

    希望したために紹介状を書きました。

     

    同じようなことでお悩みの方や

    痛みがあるがどうすればいいかわからない方は

    お気軽にご相談ください。

    鍼灸治療・施術に対する考え方。「痛い施術や一方的な施術は行いません。」

    先日来所された方から

    こんなお話を聞きました。

    以前、近所の整体に行っていたそうですが

    首をボキボキされて怖かった。

    らしいのです。

     

    内心とても怖くて

    身体に力が入ってしまって

    嫌だったので行くのを

    やめてしまったそうです。

     

    弊所では

    痛みを与える施術は行いません。

    鍼なども蚊に刺された程度の

    刺激です。

     

    痛い刺激を与えると

    身体に力が入ってしまうので

    リラックスできません。

    ですので治療効果も下がってしまうと

    考えています。

     

    また施術は

    「こういった施術をします」(説明)

    「わかりました」(納得・同意)

    いわゆるインフォームドコンセント

    がとても大切ですので

    一方的に嫌な施術を行うことも

    一切ありません。

     

    なぜそのような症状が出てるのか?

    こちらの見解や説明もしっかり行います。

    何でもご質問してください。

     

    「こうしていきたい」

    「こうなりたい」

    というご希望もしっかり聞いていきます。

    双方向でお体をよくしていきましょう。

    鍼灸治療・施術に対する考え方。「マニュアル的な施術は行いません。」オーダーメイドの施術です。

    弊所には様々なお悩みを持つ方が

    ご相談に訪れます。

    症状でいうと以下のようなお悩みが多いです。

     

    ・ 自律神経失調症

    (眠れない・目まい・耳鳴り・胃腸の不調など)

    ・ 四十肩・五十肩

    ・ ぎっくり腰・寝違え

    ・ 産前産後の不調

    (腰痛・肩こりなど)

     

    マニュアル的な施術は行いません。

    「四十肩の治し方・施術の仕方」

    というものはありません。

     

    お話をじっくり聞かせていただき

    その方に合わせた施術を行います。

     

    どうして痛みが出たのか?

    不調が出たのか?

    いつから調子が悪いのか?

     

    お聞かせいただいたうえで施術方針を

    立てていきます。

     

    温めるのか?冷やすのか?

    動かすのか?安静にするのか?

     

    など意外と単純なことですが

    これらを正確に行うだけでも

    ずいぶんと体調が改善することも

    多いです。

     

    また自律神経症状などは

    なぜそのような症状が出ているのか?

    しっかり説明したうえで

    リラックスしてもらうことに

    重点を置きます。

     

    思春期の学生さん

    (高校生・大学生・専門学生など)

    は多感であるため不快症状に

    意識が向きすぎて症状が悪化している場合も

    数多くあります。

     

    ですので

    「気にならなくなること」

    も一つのゴールだということを

    説明していきます。

     

    また何度か施術を行い

    改善しない場合や悪化している場合など

    遠慮せず申し出てもらいます。

     

    必要があれば

    医療機関での検査も勧めます。

     

    双方向での信頼関係を構築し

    施術に当たると大抵

    いい結果が出ます。

    体調もよくなることが多いです。

     

    ですのでまずは私自身が皆様に

    信頼されますよう全力を尽くしていきます。

    何でもご相談いただけますと幸いです。

    顔の疲れや頭の疲れが気になる、 顔のしわが気になる、頭部調整したい、 という方はトータルバランスケアコースをお選びください。頭部調整・鍼灸でヘッドスパよりも効果を出せます。

    最近以下のような相談が増えています。

     

    ✅ 顔の疲れが気になる

    ✅ 一日中パソコン。頭の疲れが気になる。

    ✅ 小じわが増えた気がする

    ✅ リラックスできていない気がする

    ✅ 目の周りがくすんでいる

    ✅ ストレスでちゃんと寝れてない

     

    上記のような顔面部・頭部の症状には

    時間をかけてじっくり施術を行う

    トータルバランスケアコース

    約100分10000円がオススメです。

    時間をかけてしっかり施術していきます。

     

    上記のような症状でお悩みの方は

    そもそも頭部の緊張が強いです。

    頭皮もかなり固くなっています。

     

    全身の緊張を取ったうえで

    頭部周辺の調整もしっかり行うと

    顔のしわやくすみ、

    頭部の緊張も改善されます。

     

    事前にしっかりとカウンセリングを行いますので

    まずはご相談ください。

     

    通常の施術に加えて以下のことを

    時間をかけて行います。

     

    顔面部への鍼

    細いものを使いますので

    いたくありません。

    頭部調整

    ほとんどの方が

    眠くなってしまいます。

    ヘッドスパなどでは物足りない

    また改善しないという方は

    是非ともご相談ください。