タグ: 鍼灸

    弊所で「定期的に施術を受けたい。」という方は、予約割 + プリペイドカード支払いが一番オトクとなっております。ご利用ください。

    弊所田無北口鍼灸院の料金体系ですが

    基本的には

     

    およそ60分で6480円の

    トータルケアコースが基本料金

    となっています。

     

    また薬と違って

    直接的な効果を出すための施術ではないので

    5回程度の施術をワンセットで

    オススメしております。

    *その方が体調の変化がわかりやすいためです。

     

    体質改善したい。

    しっかり症状を改善させたい。

     

    弊所では体質改善に取り組む方や

    体調不良に悩み真剣に改善させたい方を

    応援する為に優待料金を用意しています。

     

    (1)その場で予約割

    トータルケアコースの場合

    その場で予約の方は

    2回目 (10日以内)

    6480円 → 6150円(税込み)

    3回目(2回目の施術から10日以内)

    6480円 → 5940円(税込み)

     

    ★症状がある程度改善し

    2週間に一度程度の

    メンテナンス施術に切り替わった場合は

    毎回予約で6150円になります。

     

    (2)プリペイドカードチャージ割

    プリペイドカード

    先に入金していただくと

    30000円の入金で8%プラスされます。

    → 32400円

    20000円の入金で5%プラスされます。

    → 21000円

     

    予約割 + プリペイド払い

    が一番オトクになっています。

     

    しっかり通院したいという方は

    こちらの方法が良いと思います。

     

    わからないことあればまた

    個別にご相談ください。

    いわゆる四十肩や五十肩。田無北口鍼灸院の施術について。

    四十肩・五十肩は中高年に多い

    退行性疾患で痛みと運動制限が特徴である。

     

    ほとんどの場合で何度か

    鍼灸施術を受ければ改善が早まるが

    石灰沈着や強い疼痛が

    見られることもあり

    時間がかかることもあります。

     

    結論から言いますと

    整形外科の薬物療法との併用が

    早く改善するためオススメです。

    詳しくは以下・・・

    ★弊所で施術を行い改善した例、

    50代男性はこちら・・・

     

    (1)四十肩・五十肩とは?

    正式名称は肩関節周囲炎。

    肩関節の疼痛と運動制限が見られる。

     

    明らかな原因なしで生じる

    突発性のものと

    腱断裂や肩の外傷から生じるもの

    あるいは神経疾患や肺疾患などに

    起因する2次性のものに分けられる。

     

    (2)まずは状態確認。

    どのような痛みが生じているか?

    夜間に痛みが強くなるのか?

    動かすと痛むのか?

    どの角度で痛みが出るのか?

    …など細かく見ていきます。

     

    症状に応じて刺激の量を調整し

    施術のプランをたてます。

     

    (3)鍼灸施術を行うことのメリット

    ズバリ痛みの改善があります。

    可動域の改善や

    筋緊張の改善もあります。

    ほとんどの方がその場で何らかの効果を感じます。

    *もちろん状態はまた戻るので

    何度か施術を行う必要がありますが・・・

     

    その結果、鍼灸施術を行うことで

    より早く改善するのです。

     

    鍼通電(パルス療法)で

    低周波を流しながら

    筋肉を動かすことが多いです。

     

    疼痛部位やツボにお灸を行い

    可動域改善も狙っていきます。

    (4)整形外科の治療も

    併用することのメリットもお伝えします。

    四十肩や五十肩の症状の場合

    整形外科では投薬や消炎鎮痛目的の

    注射が行われることが多いです。

    また画像診断も行うために

    状態把握も行えます。

     

    この症状では薬物療法や注射などと

    併用しながら鍼灸施術を行うと

    メリットも多いですし改善が早いです。

     

    もちろん無理に薬物療法などを

    勧めることはありませんが

    メリットに関しては

    しっかりとお伝えしていきます。

    詳しくはお尋ねください。

    「温泉の効能」と「鍼灸の施術」は似ているという話。

    温泉の効能について勉強すると

    鍼灸やマッサージの効果と

    似ている部分が多いです。

     

    温泉は国民的娯楽であり

    健康法ですので

    体験したことある人が多いです。

     

    そのため私はよく

    鍼灸の効果を温泉に例えて

    説明します。

     

    詳細は以下・・・

    (1)鍼灸はなぜ効くのか?

    日本鍼灸師会のHPに

    記載されている情報は以下です。

     

    鍼灸の効果の研究は、各地にある研究所、医療機関、鍼灸大学、短期大学などで意欲的に進められております。総合的には、鍼灸刺激が自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用して、その結果として、中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、ひいては、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけるのではないかと考えられています。

    また、古来より認められている鎮痛効果の解明も次ぎのような諸説があります。

    1. ゲートコントロール…針刺激が脊髄において痛みを抑制する。
    2. エンドルフィン…針刺激がモルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し痛みを抑制する。
    3. 末梢神経の遮断効果…針刺激が末梢神経の痛みのインパルスを遮断する。
    4. 経穴(ツボ)の針刺激による痛覚閾値の上昇による鎮痛効果。
    5. 血液循環の改善…筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くする。

    (上記リンクより抜粋)

     

    もちろんこれだけではないのでしょうが

    簡単にまとめると

    上記のような内容になります。

     

    (2)温泉はなぜ体にいいのか?

    温泉の効果について

    まとめられた本を見ますと

    以下のようなことが書いてあります。

    少し長いですが紹介します。

    *平凡社「温泉はなぜ体にいいのか」より

     

    「出雲風土記」(733年)には、現在の

    島根県玉造温泉のことを

    「万病すべて治癒してしまう」ことから

    神の湯といっていたと

    記されている。

     

    その「神の湯」に初めて本格的に

    医科学的な光が当てられ、

    温泉療法に用いられるようになったのは

    江戸時代の後藤昆山によってである。

     

    「百病は一気の留滞より生ずる」。

    昆山の有名な医論「一気留滞論」は

    人間が病気になる原因は、天候、食物、

    精神的なものさまざまだが、

    これらは真の原因ではない、

    人体における気の鬱滞こそが原因だという説だ。

     

    これを「順気」に導くことが

    医療の目的だと説く。

     

    「気の鬱滞」とは

    現代医学でいう自律神経、

    つまり交感神経と副交感神経の

    バランスを差すに違いない。

     

    現代医学の説くところを的確に論じた

    後藤昆山の一気留滞論は

    きわめて斬新な発想であった。

     

    卓越した臨床医でもあった昆山は

    病気になった場合

    自律神経の調整のために温浴を勧めた。

    (上記リンク、書籍より抜粋)

     

    (3)まとめると・・・

    メカニズムがすべて同じで

    あるわけではありませんが

    双方とも

    自律神経の調整作用がある

    ことが分かります。

     

    簡単にいうと

    リラックスできるから体にいい

    ということでしょうね。

     

    温泉にしても鍼灸やマッサージにしても

    体に良いことは間違いない、

    疑いようのない事実だといえます。

    足のシビレでのせいで仕事を辞めないといけないかも・・・?不安。というご相談をいただきました。

    肉体労働をされている方・

    デスクワークをされている方とわず

    足の痺れでお悩みの方は

    多いです。

     

    梅雨時になると症状が悪化し、

    上記のような痺れに関する

    相談が増えます。

     

    しびれの改善は

    時間がかかることもありますし

    ケースバイケースですが

    続けていけば良くなることも多いです。

    以下詳細をまとめていきます。

     

    (1)足のしびれの原因

    足に痺れが起こる原因は様々です。

    お尻で圧迫される梨状筋症候群、

    腰で圧迫される腰椎ヘルニア、

    また糖尿病など内科的疾患なども

    考えられるため

    原因は人それぞれであり様々です。

     

    まずはご本人が原因を把握しているか?

    細かく聞いていきます。

     

    病院には行ったか?

    検査などは受けたか?

    いつから症状が気になるのか?

    どんな時に悪化するのか?

    などです。

     

    ざっと思いつくだけでも

    足の痺れの原因には

    以下のようなものがあります。

    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    腰部脊柱管狭窄症
    梨状筋症候群
    モートン病
    足根管症候群
    むずむず足症候群
    多発神経炎
    大腿外側皮神経痛
    坐骨神経痛
    腰椎椎間板ヘルニア
    糖尿病性神経障害
    脚気
    大腿神経絞扼障害
    閉鎖神経症候群
    ハンター管症候群(伏在神経麻痺)
    腓骨神経麻痺
    腓腹神経麻痺
    浅腓骨神経麻痺
    足根洞症候群
    前足根管症候群

    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

    ・・・ほか

     

    (2)鍼灸や整体で改善可能かどうか?

    可能な場合も多いです。

     

    絞扼性障害(圧迫)が原因ならば

    患部への負担を減らせば良いのです。

     

    ・ 梨状筋症候群

     

    などはその最たるもので

    お尻の筋肉の負担を減らすと

    改善することが多いです。

     

    ヘルニア疑いの場合も

    患部への負担を減らしたり

    バランスを整えるだけでも

    症状が落ち着くことが有ります。

     

    ★改善しない場合や

    不安な場合はすぐに病院も紹介します。

     

     

    鍼灸は患部の血流を促進させたり

    異感覚を和らげる効果があります。

     

    しびれ症状の場合は

    1回でパッと改善することは

    少ないですが

    施術後、症状が和らぐ

    と感じる方が多いです。

     

    不安な方は一度ご相談ください。

     

    (3)なぜ梅雨時に痺れが悪化するのか?

    湿度や気圧の変化が体調を悪化させる場合

    「気象病」

    などと呼ばれます。

     

    東洋医学では湿度が胃腸や消化器に

    悪影響を与え、

    手足のむくみなどにも影響する、

    と考えます。

     

    外的な湿度の影響で

    体の内部にも不調が生じ

    症状が悪化してしまうのです。

     

    ですので鍼灸で改善を狙う場合には

    体全体の症状も見ながら

    消化器の調子も整えて

    浮腫みや手足の血流も

    改善させていきます。

    「家と仕事の往復ばかりで疲れている。」「むくみが取れない気がする。」「ホルモンバランスが乱れている気がする。」働く女性特有のお悩みと田無北口鍼灸院での施術をおオススメする理由。

    弊所で施術を行っていますと

    女性からのお悩み相談も多いです。

     

    とくに働く女性で

    忙しい方は体調のお悩みを

    抱えている方が多いです。

     

    来所のきっかけは

    ・ 肩こり

    ・ 腰痛

     

    などなのですが

    よくよくお話を聞いてみると

    様々な悩みを抱えています。

     

    弊所ではほとんどのお悩みを

    解決出来ますし

    弊所で対応出来ないことは

    病院等他の選択肢ご案内も可能です。

    詳しくは以下、、、

     

    働く女性の悩み一例

    ・ 頭痛の癖があり頭痛薬を手放せない

    ・ 生理不順がある

    ・ 生理前に調子悪い、イライラする

    ・ むくみが取れない

    ・ ホルモンバランスが乱れている気がする

    ・    便秘がちで肌荒れが気になってる

    、、、など。

     

    どうすればこれらの悩みを解消できるの

    でしょうか?

     

    例えばスポーツなどをして

    血流を改善し

    睡眠の質を上げることが

    一つの解決策になるでしょうが

    忙しいためなかなかスポーツする時間を

    取れないという方もいます。

     

    ヨガに挑戦した、

    ご自身でスポーツジムに通った、

    が続かなった。

    という方もいました。

     

    それらの事情を含めて

    忙しい働く女性ほど

    弊所で施術を受けられることをオススメします。

    理由は以下です。

     

    (1)鍼灸は女性特有のお悩みにも対応できる。

    上記に上げたような女性のお悩みに

    鍼灸は対応可能です。

    ホルモンバランスを整えたり、

    自律神経のバランスを整えたり出来ます。

     

    そのため生理不順や冷え性など

    病院などでは解決出来ない

    上記のようなお悩みにも

    対応することが出来ます。

     

    (2)セルフケアも大事だが

    最初は人に管理してもらうほうが良い。

    最初は人にサポートしてもらう方が

    時間も含めて効率的です。

     

    どの運動を、何回やるか?

    などわからない場合には

    セルフケアは非効率な面もあります。

    あくまで予防ですね。

     

    (3)じっくり相談に応じお話を伺う。

    他の選択肢もお伝えする。

    悩みが整理され不安が解消される。

    弊所は体調や不安なことを

    しっかり伺います。

     

    また弊所でなくては

    良くならないというわけでなく

    やはりクライアントさんが

    一番良い選択をすることです。

     

    そのため必要ならば病院を紹介しますし

    漢方など他の選択肢を勧めることも

    あります。

     

    問題を整理するため悩みや不安が

    解消されスッキリします。

     

    、、、以上のような理由から

    働く忙しい女性こそ

    鍼灸などの施術が有効です。

    弊所をうまく利用してほしいと心から思います。

    肩こりに関して。田無北口鍼灸院の施術・20代女性の改善例。

    症状と改善例についてまとめていきます。

     

    ・・・全員が同じように

    改善するわけではないと思いますが

    参考になれば幸いです。

    *プライバシーに配慮するため

    個人情報等、多少脚色してあります。

     

    また肩こり症状は

    本人の自覚や体質・生活習慣が

    大きく関係しますが

    十分改善可能です。詳しくは以下・・・

     

    お名前 

    山田小百合さま(仮名)

    年齢

    20歳(施術当時)

    主な訴え 

    首の疼痛

    頭が締め付けられる感じ

    肩こり

    顔がむくむ気がする

    (本人談)

    施術開始時期

    平成28年5月15日

    改善時期

    平成28年6月12日

    (週に1度程度。全5回の施術。)

    経過・状況など

    ラ○ィネという

    整体チェーン店に行ったが

    あまり説明もしてもらえず

    症状も改善しなかったため

    不安と不満を感じている。

     

    一番気になるのは肩こり症状

    ではあるが

    顔のむくみなども気になるので

    美容鍼灸なども試したい。

    (本人談)

     

    (1)思い当たる原因

    もともと肩こりはあったが

    平成27年12月頃

    就職活動をしていたころから

    さらに調子が悪くなった。

     

    デザイン会社に就職が決まったが

    仕事が始まると忙しくなるとのことで

    その前に調整を希望。

     

    高校生の頃から、こりは感じていた。

    姿勢が悪いのが原因かもしれない。

     

    肩コリがひどくなると

    首が痛くなったり頭痛が出る。

    体調に不安があるが

    どこに相談すればよいかわからない。

    (本人談)

     

    (2)弊所での施術・見解

    まずはじめに

    肩こり症状は本人の感じ方や

    生活習慣の問題も大きいと説明。

     

    肩が痛いから肩をもむ

    ということでは

    根本的な解決にはならないため

    生活習慣や感じ方

    (朝がつらいのか?いつ気になるか?など)

    詳しく伺う。

     

    たしかに運動不足や姿勢の問題

    スマホ見過ぎなどの問題もあるので

    その部分はご自身で改善してもらう。

     

    現在の体の不調は生活習慣が

    コリを生み出していて

    病気ではないが放置したり悪化すれば

    神経の圧迫によるしびれなど

    引き起こすことを説明。

     

    神経圧迫を確かめたいならば

    整形外科、

    頭痛やホルモン等の不調を

    確認したければ内科など

    紹介はできるが

    まずは弊所で5回施術を受け

    体質改善することを提案。

    承諾してもらう。

     

    それから不快な症状を

    完全に消す・取り除こうとするのではなく

    気にならなくなることが

    一つのゴールだ、とも説明。

     

    納得してもらう。

     

    (3)経過・施術など

    第一回 平成28年5月15日

    まずは良くお話を伺う。

     

    筋肉の状態確認。

    施術方針を伝える。

     

    全身の緊張や状態確認。

    まずは自律神経のバランス安定

    緊張緩和を狙うための施術。

     

    ・ 鍼灸

    ・ ストレッチ

    ・ 吸玉

    など。

     

    第二回 平成28年5月22日

    前回の施術後はよく寝れた。

    1週間かなり快適に過ごせた。

     

    顔のむくみがまだ気になるとのことで

    ・美容鍼灸(顔面部への鍼)

    ・頭部調整

    など行った。

     

    第三回 平成28年5月30日

    不快な症状に意識がいかなってきた。

    プライベートな話や

    地元の話・趣味のバスケ観戦の話など

    よくしてくれるようになってきた。

     

    前向きな姿勢が見受けられる。

    良い傾向。

     

    四回 平成28年6月6日

    良い傾向が続くため

    次回で施術終了し

    あとは間隔を開けて

    メンテナンスしてはどうかと提案。

     

    第五回 平成28年6月12日

    症状はほとんど気にならない。

    改善傾向。

     

    今後は自宅でできるストレッチなど

    指導し

    もしも気になるようなら

    月に1回程度弊所でも

    メンテナンス目的のの施術をすること提案。

     

    (4)総括

    緊張が強く

    東洋医学的にいうと肝、

    が強い状態でした。

     

    鍼灸の施術があっていたこと

    また信頼関係が築けて

    良い反応が得られたことが

    いい結果につながりました。

     

    これからは得意なデザインを仕事に

    されていくそうですが

    スケジュールが忙しくなったり

    頭や神経を使いすぎて

    不調が生じた際には

    早目に相談するようお伝えしました。

     

    お大事にしてください。

    寝違えに関して。田無北口鍼灸院の施術・20代女性の改善例。

    プライバシーに配慮し

    症状と改善例についてまとめていきます。

     

    ・・・全員が同じように

    改善するわけではないと思いますが

    参考になれば幸いです。

     

    お名前 

    田中花さま(仮名)

    年齢

    24歳

    主な訴え 

    首の疼痛 起床時に痛めた

    施術開始時期

    平成28年3月3日

    改善時期

    平成28年3月7日(3回の施術)

     

    経過・状況など

    3/3起床時に痛める。

    寝違え。

     

    (1)思い当たる原因

    特にないが

    寝違えはたまに起こす。

    (本人談)

    前日お酒を飲んでいた模様。

     

     

    (2)弊所での施術・見解

    元々緊張が強いタイプ。

    細身。ストレートネック気味の体型。

    肩甲骨周辺の緊張もあり。

     

    寝違え疼痛そのものに関しては

    さほど時間がかからず改善

    させられる。

     

    しかし根本的な原因・緊張癖

    などを取らないと

    再負傷すると説明。

     

    まずは症状を抑えるための施術を

    3回行う。と説明。

     

    また症状が改善しない場合は

    遠慮なく申し出てもらう。

    ヘルニア等別の原因も考えられるので

    その際は病院を紹介する。

     

    (3)経過

    3/3 疼痛が強い

    アイシング・鍼・低周波

    自宅での安静指導。

    お風呂に入らないよう指導。

    禁酒指導。

     

    3/5 経過良好。

    3/3当日の夜から痛みがひいてきた。

    鍼・低周波・肩甲骨の調整

     

    3/7 症状改善

    根本的な原因を改善させる

    施術にするようお伝えする。

    承諾。

     

    (4)総括

    意外かもしれませんが

    ぎっくり腰や寝違えの

    症状を取ることは

    さほど難しくありません。

     

    急性症状なので

    正しい処置を行えば

    良くなっていきます。

     

    それよりも

    なぜしょっちゅう寝違えを

    起こしているのか?

    考えて対策を講じていく方が

    ご本人のためだとお伝えしました。

    田無のランナーの方御用達のコース「都立狭山・境緑道」と「小金井公園」

    田無のランナーの方が

    良く走りに行くといわれる

    「都立狭山・境緑道」と

    「小金井公園」

    に行ってきました。

     

    写真付きでレポートします。

     

    (1)都立狭山・境緑道

    狭山湖から境浄水場を結ぶ

    導水管上の道です。

    端(西東京市と武蔵野市の境くらいの場所)から

    端(東大和市)までの距離は約10.5キロで

    ちょうど2往復すると42キロ。

    フルマラソンに近い距離を走れるそうです。

     

    ランナーの方は

    走り終えた後に花小金井の

    「おふろの王様」に寄るのもよいかも

    知れませんね。

    ランナーズロッカーが用意してあります。

    (2)小金井公園

    バーベキューができたり

    ソリを使って芝生の上を滑れる

    施設があったりして

    家族連れに人気の公園ですが

    田無・西東京市のランナーの方々にも

    「走りやすい」と人気です。

     

    小金井公園は他にも

    ドッグランがあったり

    かなり幅広く楽しめる公園ですね。

     

    楽しく走ること、

    が何より大切ですが

    もしも膝や踵など痛みが出たり

    不調が出たりしたら

    すぐに弊所までお問い合わせください。

     

    「肩こりに効くツボを教えてください」・「どこのツボを押せばいいですか??」というご質問に関して。鍼灸師が答えます。

    「胃が痛いのですが

    どこのツボを押せばいいですか?」

     

    「肩こりなんですが

    自分で押せるツボってないですか?」

     

    そのような質問をいただくことが

    ありますが

    結論から言いますと

    (とくに生活習慣が関係するものは)

    症状が似ていても原因は

    人それぞれでお答えしづらいことが多いです。

    詳しくはは以下・・・

     

    先日

    「肩こりなんです、治りますか??」

    鍼灸師がお答えします。

     

    という記事をUPしたところ

    妻からこんな質問が来ました。

     

    「内容はわかったが、鍼灸師なんだから

    ツボのこととか書いてくれた方がわかりやすい。

    たとえば自分で押せるツボの話とか。」

    ・・・と。

     

    なるほど、

    確かにこの手の質問は

    患者さんからも頂くことが多々あります。

    上記のように

    「○○に効くツボを教えてください。」

    という質問ですね。

     

    ・・・これは

    お答えしずらいことも多いです。

    なぜかといいますと

     

    例えば

    肩こりになる原因がそもそも

    人それぞれの為、

    お身体の状態を診てみないと

    何とも言えないため、です。

     

    また

    東洋医学ではそもそも症状に対して

    対処することはありません。

    漢方薬などでも症状に対して

    薬を出すことはありません。

     

    風邪に葛根湯!

    というCMが以前ありましたが

    そもそもの東洋医学の考え方とは

    異なります。

     

    東洋医学的な考え方では

    身体の状態を診て

    (脈や舌、全身の筋の状態)

     

    「あなたは今この状態だからこの薬。」

    「あなたは今この状態だからこの施術。」

     

    というのが

    本来の考え方です。

     

    ですので

    鍼灸師がお応えします!

    という記事を書くと

    ツボのことが知りたくなる気持ちは

    分かるのですが

    そのような事情から

    「人それぞれ。」

    としか言えなくなってしまうのです。

     

    ・・・ただ確かに症状によっては

    効果もありやってみてもいいのかな?

    というものも存在することは存在します。

    例えば・・・

     

    「つわりを和らげるツボ」

    *内関というツボなどが有名です。

    「逆子のツボ」

    *子陰や三陰交というツボが有名です。

    「陣痛を和らげるツボ」

    *三陰交や腸骨周辺のツボが有名です。

     

    生活習慣に起因するものでなければ

    お答えしやすいかなと思います。

     

    まとめますと

    生活習慣が原因の不調

    例えば肩こりなどは

    「効くツボを教えてください」

    と言われてもお応えしづらい。

     

    そうでない場合は

    まだお答えしやすいかな??

    (それでも状態を診てみないとわからない

    のは変わりませんが・・・)

    ということなのです。

     

    ご参考までに。

    休むのが下手で体調を崩してしまう方へ。「休む技術」と「しっかり休む方法」について。

    「休むのが下手」

    「しっかり休めなくて疲労ばかり貯まる」

    「休みたいけど休めない」

    そんな方は多いのではないでしょうか?

     

    ・・・結論からいうと

    ヨガをしたりストレッチしたり

    ハーブティーを飲んだり、、、

    という方法論も大事ですが

     

    「休む為の予定を入れる」

     

    というのが誰でもすぐにできて

    かつ根本解決になるのです。

    スケジュール管理ですね。

    詳しくは以下。

     

    ・・・

    先日本屋さんに行ったところ

    「休む技術」なる本が売られていました。

     

    精神科医の先生が書いた本のようですが

    それだけ休めてない人が多いのでしょう。

     

    雑誌やネットでも

    「リラックスする方法」

    の情報はあふれています。

     

    ハーブティー

    ヨガ

    ストレッチ

    リラクゼーションサロン

    ・・・ほか。

     

    日々会社と家の往復で

    「ゆっくり休みたいな・・・」

    と思ってると

    それらの看板や情報が

    目に入りやすくなっているかもしれません。

     

     

    街を見渡せば

    リラクゼーションサロンはたくさんあるし

    癒しグッズもたくさん売ってる。

     

    でもなぜ疲れている人は

    減らないのでしょうか??

    やたら多くないですか??

     

    根本的な解決をしていないのではないか??

    と思ってしまいます。

     

    サロンにしろ、グッズにしろ、何にしろ

    「癒し」

    の効果はあると思います。

     

    しかしながら

    根本解決ではないのかな??

    とも思います。

     

    ですので

    誰でもできてすぐ実行できる

    方法をお伝えします。

     

    具体的には

    「休む為の予定を入れる。」

    ということです。

     

    休むことが後回しになって

    活動予定ばかり入れてしまっては

    いくらマッサージなどを受けても

    根本的な解決になりません。

     

    ですので休む予定を入れ

    「休息管理すること」

    が回復への近道になります。

     

    これはお金を使わず誰にでもできますが

    今まで

    「活動すること」

    ばかりに意識を置いて

    スケジュール管理してきた方には

    少し難しいかもしれません。

    また睡眠は回復の基本であります。

     

    この睡眠の質が下がってしまうと

    どんどん疲労がたまる一方になります。

     

    休むスケジュール管理をしたうえで

    「睡眠の質」

    をあげていくことをオススメします。

     

    具体的には

    運動などをして体を疲れさすと

    睡眠の質は上がります。

     

    またうつ病や内科疾患などにより

    病気が原因で睡眠障害が起こると

    いくら頑張っても自分では解決できない

    ことが多いです。

     

    睡眠の質が下がっている時

    (寝ても疲れが取れない時など)

    まずは医師など専門家に相談するといいでしょう。

     

    今日お伝えしたことは

    ある意味当たり前ですし

    とても簡単なことですが

    今日からでも即実践できますので

    良かったら試してみてください。

     

    「休みの予定を入れる。」

    ですね。

    体調をよくしたいけど、スポーツジムもダイエットも治療も続かなかった「今回はしっかりよくしたい」・・・という方へ。田無北口鍼灸院の上手な利用方法。通院方法。

    弊所の通院方法や

    上手な利用の仕方についてご説明いたします。

    骨盤調整にしろ、頭痛にしろ

    肩こりにしろ、自律神経の不調にしろ

    まずは20000円のプリペイドを購入し

    4.5回施術を受けてもらうのが望ましいです。

     

    お安く済みますし

    また自身の体調管理も行いやすいです。

    詳細は以下・・・

    *ぎっくり腰・寝違えなどの急性症の場合は

    比較的早く改善するため当てはまりません。

     

     

    ・・・

    弊所で施術及び治療相談活動を行っていますと

    「今までにいろいろ試したが続かなかった」

    という方のお話を聞くことがあります。

     

    一例をあげますと

    ・スポーツジムに行ったが続かなかった

    ・ダイエットが続かなかった

    ・ヨガを試したが続かなかった

    ・・・など。

     

    皆さん「健康になりたい!」

    という意識はあるものの

    学校や家庭や仕事が忙しかったりで、

    なかなか日々の生活の中では

    自分のことが後回しになり

    続かないことも多いのです。

     

    その経験は私も十分にわかります。

     

    私もスポーツジムに通いましたが

    続かなかった経験あるのです。

    結局時間とお金をどぶに捨ててしまいました。

     

    ですので弊所では

    「体調をよくしたい」

    「今回はしっかり最後まで続けたい」

    という方のために

    通院プランを提示したうえで

    (最初は4.5回が目安です)

    プリペイドカードの購入をしてもらい

    1か月くらいの予定を考えてもらいます。

     

    *弊所に通院される場合は

    骨盤調整にしろ、頭痛にしろ

    肩こりにしろ、自律神経の不調にしろ

    症状を取ることではなく

    「体質改善が目的」であるために

    ある程度の通院が必要になります。

     

    ただし

    ぎっくり腰・寝違えなどの急性賞は

    比較的早く改善するため

    購入は勧めません。

     

    「決断」さえしてもらえれば

    後はこちらは計画に沿って

    施術を行うだけです。

     

    また途中で問題が生じた場合は

    (体調がよくならなかった場合など)

    病院も紹介できますし

    プラン変更も可能です。

     

    しっかりとしたフォローができます。

    目安としては最初に

    20000円分のプリペイドカード

    を購入してもらえれば4回程度

    施術が受けられますので

    まずはそれで様子を見てもらいます。

    (そこで改善する方も多いです。)

     

    また事前予約の方は

    料金も少し優遇させていただきますので

    「事前予約とプリペイド払い」

    を組み合わせて通院されるのが

    一番おトクな内容にもなっています。

     

    まずは4.5回しっかり施術を受けて

    様子を見ることがオススメですし

    体調をよくしたいのであれば

    「通院しやすい環境」

    を自分で選択することも大切です。

    詳しくはスタッフまでご相談ください。

    ご参考までに。

    肩こりなんですけど、治りますか??というご質問に関して鍼灸師がお答えします。

    鍼灸院や整体院では

    「肩こりなんですが治りますか?」

    という質問をいただくことが

    昔から多いです。

     

    昔から老若男女問わず

    皆様を悩ませる不快症状の一つ

    なんでしょうね。

     

    結論から言いますと

    良くなりますが注意が必要です。

    以下詳細まとめていきます。

     

    肩こりを治したい方が

    まず意識すべきことなどまとめ

     

    (1)肩こりは病名ではない。概念。

    原因も人それぞれ。

     

    肩こりというのは

    病名ではありません。

    *参考 整形外科医による解説

     

    肩が重い・張っている・不快・・・

    それらの症状を表す概念です。

     

    まずは病気でないということを

    理解してください。

     

    もちろん病気が原因で

    肩こりになることがありますが

    その場合は注意が必要です。

    後述します。

     

     

    (2)病気ではないが

    病院に行けば診断名がつく

     

    病気でないのですが

    もしも肩コリで整形外科など

    病院を受診した場合、

    医師は病名・症病名を付けることに

    なると思います。

     

    以下のような

    名前がついたりすることが多いようです。

    ・ 頚腕症候群

    ・ 頚椎症

    ・ 頸椎椎間関節相

    ・ 変形性頚椎症

    、、、、など。

     

    (3)肩こりの原因はなに?

    肩こりで病院を訪れた場合

    レントゲンなどを取ったうえで

    医師から

    「ストレートネックが原因」

    と説明をうけることも多いようです。

     

    ストレートネック

    (首がまっすぐになってしまっている)

    ことも原因の一つでしょうが

    これも一つの見方、です。

     

    ストレートネックでも

    肩こりを感じる方もいれば

    感じない方もいます。

     

    元々の姿勢で

    ストレートネックになる方もいますし

    スマホのやりすぎで

    ストレートネック気味になる人もいます。

    これは人それぞれなんで

    ストレートネックだけが、

    肩こりの原因になる訳ではありません。

     

    また注意しなくてはいけないのは

    内臓疾患や内分泌異常などの病気で

    肩こりが生じるケースもあります。

     

    *例えば肺気胸など

    肺に穴が開いた状態は

    肩コリのような症状が出現することもあります。

     

    つまり原因は人それぞれで

    またこの症状は

    生活習慣に起因することも多いため

    よくわからないことの方が多いです。

    肩こりの原因は

    「人それぞれ」

    というのが正しい気がします。

     

    (4)ただ注意は必要だし

    痛みが強い場合などはまずは病院に相談すべき

    上記のように

    内臓疾患が原因だった場合

    注意が必要です。

     

    不安だったり迷ったら

    やはりまずは医師の診察を受けるべきでしょう。

     

    医師の診察を受けて

    特に異常がない場合などは

    はり灸やマッサージなど受けても

    問題ないと思います。

     

    ただ「肩こり」は

    前述のように

    生活習慣から生じることがほとんど

    なので

    ただ肩をもむだけの対処療法的な

    施術をするよりも

    原因を特定した方が良いでしょうね。

     

    運動不足が悪影響を与えているのか?

    猫背のせいか?

    スマホやりすぎなのか?

    デスクワークのせいなのか?

    お酒の飲みすぎなのか?

    自律神経の問題なのか?

     

    人それぞれで対策も

    それぞれ違ってくると思いますので

    その辺の事情もよく聞いてくれるような

    医師や鍼灸師・マッサージ師に

    相談するのが良いでしょう。

     

    原因を特定したうえで

    ちゃんと生活習慣を改善すれば

    良くなると思いますよ。